

はじめてのママリ🔰
手を焼くような赤ちゃん返りはないですよー(*^^*)
癇癪起こすとか、言う事聞かないとか。
ただ、赤ちゃんの真似はしてました笑
下の子が哺乳瓶でミルク飲んでたら
自分も哺乳瓶飲んでる真似をしたり😂笑
あとは下の子抱っこしてると
私もしてーってなるくらいですかねー🥹
甘えてきたりはしますけど
基本は下の子かわいいかわいいで、お世話もよくするし、遊んでます!
今はお風呂で頭や体あらってくれるし、
泣いてれば抱っこしてあやしてくれるし…
戦力になってくれてますよ🤲🏻

ゆゆ
してます!(絶賛中)
下が生まれる前、1人で出来ていたことが出来ない〜ママやって〜とか甘えることが増えてますね…
下の子可愛がると泣いちゃったり…
でも赤ちゃんのお世話のお手伝いしてくれるので本当に助かってます😆

さあこ
ギリギリ4歳差兄妹です🥰
上の子は軽度と中度の間の知的障害児ですが、
妊娠中は軽く赤ちゃん返りありましたが、
産まれてからはほぼ赤ちゃん返りはなかったです🥰
それよりも妹が可愛くて仕方なかったようです🤣

はじめてのママリ🔰
上男の子ですが、初めは特にありませんでしたが
下の子が一歳くらいからママっこで
ママ抱っこ!とくるようになり
上の子と話してる時も下の子がまま取られたと思って
怒ることが増えた頃から
〇〇ばっかり抱っこしないで!
〇〇ばっかり!と言うように
なりました!
酷いと抱っこしただけで拗ねます😭
-
はじめてのママリ🔰
6学年差です!
上の子も甘えたいと思いますが
できる事はできるので
ついつい、自分でできるでしょ?と
言ってしまいます。。。。
学校でも最近、僕ばっかり!という
発言もするようになったみたいです😭- 7月18日

退会ユーザー
赤ちゃん返りしてます!!笑
長女もたまーーにしてますが、
やっぱりみんな甘えん坊になるんですね🥰

はじめてのママリ🔰
上が小二ですが、最近若干赤ちゃん返りしてます😂
わがままとか癇癪とかはないですが、私もママと寝たいなど、私もママと○○したいって要望が多いのと、めちゃくちゃベタベタくっついてきます💦
妊娠中は、下の子の誕生を心待ちにしてくれてて、産まれてすぐもミルクあげるの手伝ってくれたり、すごく力になってくれて頼りになりましたよ👍
で、ある程度この生活に慣れてきた頃に、私も私も…が出てきた感じです😅

りほ
5歳差です。
赤ちゃん返り…はなかったのですが、我慢をさせてしまっていた部分もあり、それがストレスになってしまったようでチックの症状が1年位ありました…
上の子と2人の時間を作ったりしていたら落ち着いて元に戻りましたが💦
でも赤ちゃんのことはとても可愛がってくれていました😊
今は喧嘩しますがメロメロです(笑)

ママ(29)
みなさま、ご返信ありがとうございます😊
どの家庭も結構似ているようで、我が家も現在似たような事が起きてますが今の所苦ではありません!ご意見を参考に出産後も頑張ります!!
コメント