![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
平均がわからないのですが、2回採卵して変性卵はありませんでした!
![ママリィィ@元培養士](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリィィ@元培養士
回答遅くなってごめんなさい💦
残念な結果だったのですね……
お辛いですよね😢
採卵については凍結胚ができるまで続けることになると思います
胚盤胞まで育ちにくい人は
培養3日目の初期胚で移植するのも手です︎!
外の環境が合わない卵は早くお腹に戻してあげることで妊娠につながったりします
ままさんは転院した方がいいか悩んでいらしたので
例えば、セカンドオピニオンとして他院の治療説明を受けてみてもいいかもしれません🙂
-
まま
ありがとうございます🥰
またまた有益なアドバイスをありがとうございます。
転院して高刺激でたくさん卵取れたら可能性上がるのではないかと思う一方、
上の子の子育てや仕事との調整もあり、勝手が分かる今の病院のほうが楽というのはあります💦
セカンドオピニオンも検討してみます。- 7月28日
-
まま
こないだは、融解後の
胚盤胞の評価をありがとうございます!
こちらの都合で質問削除になり申し訳ございません💦
今日判定日で無事、妊娠判定となりました😭
たくさんの質問に回答いただきありがとうございました🩷- 9月17日
-
ママリィィ@元培養士
いえいえ!質問の削除は自由なので謝る必要無いですよ☺️!
わーー!おめでとうございます😊👏
まだまだ心配は尽きないと思いますが、お身体ご自愛くださいね♡
そして嬉しいご報告ありがとうございました!- 9月17日
-
まま
ありがとうございます🩷
心配は尽きませんが、今は嬉しい気持ちを満喫しようと思います🥰
それではまたどこかでお見かけした時はよろしくお願いします😆- 9月17日
![yuzu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuzu
平均はわかりませんが、刺激して6個とれて2個変性卵でした。
2回目は12個取れましたが変性卵はありませんでした😊
-
まま
刺激が強いから変性卵ができるというわけではないんですね😭
変性卵ができる原因って何か病院で聞かれたりしましたか?- 7月18日
-
yuzu
刺激法は2回ともアンタゴニスト法だったので関係ないかなと思います。
変性卵ができる原因は何も言われなかったですよ。
ただ1回目の採卵で凍結できた卵のグレードがあまり良くないし慢性子宮内膜炎が見つかってその治療を優先するから時間があくからもう1回くらいなら保険で採卵してもいいよって言われました。
2回目の採卵までの間は卵子の質を高めるためにルイボスティー飲んだりしたら2回目は良好胚を凍結できたので卵子の質もあるのかな?とは思いました😊- 7月18日
-
まま
卵の質を高める努力なさってたんですね❣️
採卵続きでストレスで暴飲暴食気味なのもよくないかもしれないです。
ルイボスティー以外にも気をつけられたことはありますか?- 7月18日
-
yuzu
採卵続くとストレスになりますよね😅
でも食生活整えたり軽い運動しないと妊娠しにくくなるって産婦人科では言われました😅
ARTクリニックでは高いですがエレビットとメネビットを勧められましたよ。
あとは血液検査して足りない物をサプリで補いましょうって言われました💦
私は亜鉛とビタミンDも不足してたのでサプリでとってます。
ちなみにですが初期胚までは卵子の質、そこから胚盤胞までは精子の質って聞きました。
なので卵子の質だけ良くてもダメみたいです💦- 7月18日
-
まま
そうなんですね!たしかに自分の身体のことだし、ちゃんとしないとですよね💦
私、エレビットとビタミンd飲んでます☺️
夫もメネビットと思ったのですが、二つ買うと結構高いですよね😢
なるほど!今回もし受精して少し育ったら、どっちが原因か見るときに参考にします!!!
ありがとうございます🩷- 7月19日
![ママリィィ@元培養士](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリィィ@元培養士
採卵お疲れ様でした😊
6個取れたのですね👏
変性卵がとれやすい人もいらっしゃいますが、他に成熟卵が採れてれば気にしなくても大丈夫ですよ〜
刺激の種類にもよりますし、お薬がよく効くかは個人差ありますが
私がいたところでは3~4個が平均でした☀️
-
まま
ありがとうございます😭
そして、こちらでもコメントありがとうございます!
あたたかいコメントとても嬉しいです☺️
実は前回の採卵も4つとれて、うち3つは成熟卵で体外受精、うち1つは未成熟卵で成熟後に顕微受精したのですが、4つとも受精せずで終わってしまいました😢
それで今回の採卵なので、今回は全て顕微授精になったのですが、ちゃんと受精してくれるか不安です💦
体外受精ダメでも顕微授精なら受精してくれるってことはよくありますか?逆にこれでもダメならどうしようとなってます😢- 7月18日
-
ママリィィ@元培養士
この前の質問でままさんが個数を気にされてたから、結果どうなったかなーと思ってました😌
4つ全滅は辛いですね😮💦
未熟卵由来の卵の顕微受精の受精率って5割くらいだった気がします
ちょっと低いんですよね😭
体外受精で受精しなくても顕微授精なら受精する人はたくさんいらっしゃいますよ!
もしも顕微授精で受精しなかったら、次は顕微授精に「カルシウムイオノフォア」というオプションを検討してみてください😊
顕微授精で受精しなかった方に有効です☀️
今周期でいい胚盤胞ができるのがいちばんですけど、もしもの時のご参考までにお伝えしますね😌- 7月18日
-
まま
ありがとうございます。
優しい励ましの言葉とても嬉しかったです。
そうなんです…。まさかの結果で、胚盤胞にならないとかは覚悟してたのですが、こんなところで全て止まってる…とかなりショックでした。
病院では、1回目の採卵でとれた卵で受精したこと、これまで自然妊娠したことがあることから、体外受精で大丈夫と判断されたみたいですが、比較してみると、運動率が1回目と2回目では結構違いました💦
オプションも検討します!
前回全滅だったので、正直あんまり期待もできなくて、高刺激ができる病院に転院した方がいいのかなあとも悩み出しています。
amhも3.5くらいだったので、今の病院も優しくて好きなのですが、今回ダメならどうしようってなってます。。- 7月19日
-
ママリィィ@元培養士
そうですね、1回でも体外受精で受精したことがあるなら
体外受精を選びそうです😌
体外受精で使う精子は
培養室で調整して元気な選抜メンバーのみを集めたものです✨️
選抜メンバーが少ないと顕微になります🥺
なので原精液の数値はそんなに気にしなくて大丈夫ですよ!体外受精が出来たってことは選抜メンバーが多かったということなので︎👍🏻 ̖́-
それと精子の質は運動率だけでは判断できないかと🥲︎
(顕微授精のときに精子をよく観察してるのですが、数が多くても見た目が良くない子が多いなって人もいれば、数は少ないけど綺麗な子が多いってこともあるのでめっちゃ個人差あります)
通院がストレスじゃないならもう少し今の病院を信じてみてもいいかなーと思います!
一発でその人にピタッと合った治療ができるのが理想ですが、残念ながらそうもいかない時もあります😭
先生もどうすれば次はいい結果が出るか考えてくれていると思いますよ😌
今の病院は高刺激はやられていないところなんですかね?😶- 7月19日
-
まま
精子の質、、奇形率はあまり気にしなくてもいいと、今通っている病院では言われましたが、奇形率98%と書かれていて、不安だなと思ってました💦
今の病院、居心地がいいし、皆さん優しいし、そこはすごく気に入ってます。
いわゆるklc系列(合ってますかね💦)のクリニックで低刺激しかしてないんです。
私はクロミッド5日とゴナールエフ2〜3回150ミリ刺激で、これが今のクリニックの最大の刺激みたいです。。
今回3周期連続採卵となったこともあり、このまままた採卵が続くとなると少し憂鬱です😭- 7月20日
-
ママリィィ@元培養士
あぁ、ごめんなさい
精子の善し悪しは数字だけじゃ分からないので気にしなくていいよって言いたかったです💦
形などの見た目や、中身(染色体)などもあるので!
受精まで進んだ選抜精子たちなので心配しすぎないで大丈夫です☺️
その系列は低刺激推奨ですね〜
一応今回は6個(変性卵もありましたが)取れてるので、少なくはないかなと🤔
今培養中の卵ちゃんたちが移植まで育ってくれますように🙏🙏- 7月20日
-
まま
励ましていただき、ありがとうございます😭
なるほど、少なくはないかなあという感じなんですね❣️高刺激だと15くらい取れるのかなと思ったので、少しいいなあと思ってきてしまっていました💦
今回で胚盤胞まで辿り着いてくれたらいいなあと思っています🥰- 7月22日
-
まま
いつも回答ありがとうございます😭
培養結果、4つ中3つ顕微授精で受精したのですが、①分割せず②胚盤胞手前、③初期胚盤胞で止まったらぐちゃぐちゃになって凍結0という結果になりました💦
今後もこういう感じで続いていくもんですかね?💦
ホームページなどには妊娠できた人は採卵1〜2回目の方が多いグラフになっていて、不安になっています。。- 7月26日
まま
変性卵ないの羨ましいです!
私は前回も1つあったので、結構ショックです💦