※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

福岡市の淡水幼稚園について情報を教えてください。

福岡市の淡水幼稚園を検討しております。
園や先生の雰囲気や方針、他にも些細な事でも
とても嬉しいです。
こんな感じだよ〜とご教示頂けたら幸いです🙇‍♀️

コメント

tom

我が子が卒園児です😊
先生みんな優しいですし、何かと対応も早いです💡
わからないことも聞けばすぐに返答返ってくるので安心できます✨
英語や文字の読み書きなどのお勉強系と遊びとが程よくと言った感じです。
ただ園に入るのは競争率高く、プレから行かないと入れないし、プレに入るのに長時間並んだりします😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    活動内容や園に対しても安心感があるとの事でとても参考になりました🥲🙏🏻
    やはり人気なのですね...🔥
    私自身園への安心感は1番に考えてますので前向きに検討したいと思います🙇‍♀️

    • 7月18日
  • tom

    tom

    えっと間違ってたらすみません💦
    もしかして4月から年少さんをお考えとかでしょうか?💦
    それだとしたら毎年年少さんはプレや姉妹園の持ち上がりで埋まって募集なしのキャンセル待ちになるので、秋のオープンキャンパス待たずに園に連絡してプレのキャンセル待ちができるかなど聞いた方がいいかもです💦

    • 7月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    途中入園を希望しています🥹
    実は今通っているところがあるのですが、違和感を感じてしまいまして💦
    問い合わせたところ、週1コースが空いているそうなのでそちらを検討しています🙈

    • 7月19日
  • tom

    tom

    そうなんですね✨
    余計なおせっかいすみません💦

    週1コース行ってればそのまま年少持ち上がりなので、空いてるなら埋まる前に入っちゃうのがいいと思います😊

    • 7月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とんでもないです🙇‍♀️
    一回幼稚園選びに失敗してしまった分、かなり慎重になってしまって💦
    安心を1番に探しておりました🥲

    • 7月19日
はじめてのママリ🔰

在園児です。

いわゆるブランド幼稚の部類なんだと思います!
評判が良く様々なサイトの口コミもかなり良いですよね!
ただその評判に期待しすぎると実際に入園してからガッカリする事もあるかもしれません💦

何しろ園児数が多く、近年稀に見るマンモス園(年少、中、長は4クラス各35人定員)なので、個性や個人というより集団に重きを置いている印象です。
園の方針や規則がしっかりしているので安心な反面、一人一人に配慮した柔軟な対応をする姿勢はあまり感じられません😅
園の方針、規則に従えないのならどうぞ退園して下さいというスタンスなのかなと😂
きっと1人許してしまうと他の保護者からのクレームなどもあるでしょうし正直柔軟になんて対応してたら収集つかなくなるんだとと思います。仕方の無いことかなと理解していますが、こうしてくれたらいいのになぁと感じる事も正直たまにあります😂

我が子の園での様子は
月に1.2回程連絡帳に担任の先生が記載して報告してくれる程度なので、毎日どんな様子だったか知りたい方は物足りないと思います💦まぁ親も毎日連絡帳書かなくて良いので楽ですけどね☺️伝えたい事や聞きたいことが有る時だけ記入してます!
逆を言えば尋ねない限り分からないので、個人的に気になる事があればすぐ子供に確認したり園に確認するようにしてます。

例えば怪我に関してですが、過去本的に転んでしまったなどの手足の擦り傷程度では報告はありません。
うちの場合は膝を擦りむいて帰ってきたのですが、担任の先生、副任共にケガをしていた事すら把握されてませんでした😅人数多いしそういう事もあるかと大きな心と流せる余裕が必要かもしれません!この件は我が子に聞いてもまだ上手に説明できない頃だったので転んだのだろうという憶測だけでケガをした時の状況は分からずじまいです、、
ちなみにお顔や頭の怪我、又はお友達に危害を与えられてしまって出来た傷に関しては直接もしくは電話で報告してくれるそうです!

先生達も優しく元気で感じの良い方ばかりです。言い方悪いかもですが先生の質は他園と比べて凄く良いと思います。正直大変すぎて情熱がなかったり、ついていけない人は生き残れないんだと思います💦
先生たちも人間なので、あー疲れてる表情してるなーとかイライラしてんのかな?とか感じる場面に遭遇することもありますが、こどもに対しての接し方は安心出来るように思います!

歴史もあり、今まで運営してきた実績もあるので要所要所で園の揺るぎない自信を感じますし、淡水幼稚園のブランドに傷がつかないように努力されてるのを感じます!
説明会や入園式では 心配よりもまずは私たち(淡水幼稚園)を信頼してこどもを預けて下さい!と仰っていました。
実際、我が子も出来ることがどんどん増えていますし、日々成長を感じてますよ☺️

結局のどの園も合う合わないがあるので何ともいえませんが、、、
大人数で沢山のお友達に出会える事や、クオリティの良い幼児教育を受けられる点、集団での規律を身につけられる点等を良しと考える方は向いてると思います!逆に個人への細やかな配慮を期待する方や、小さなことを気にしてしまう方、アットホームな雰囲気を望む方は向かないかもしれません💦

最後に年少クラスの新年度一般入園に関してですが、令和6年度入園は20人?だったか空きがあり徹夜せずとも入園できたと聞きます。20人?という空きは異例のようですが、ここ何年かは申し込み当日の朝並べば十分との事です。年少申し込みで徹夜で並んでいたのは何年も前の話みたいですね。
2歳児クラスは未だに徹夜必須らしいですが詳しいことは分かりかねます🙇‍♀️


長々とまとまりのない文章ですみません!!読んで頂きありがとうございました。
読み返してないので誤字脱字ありましたら申し訳ありません🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    すごく参考になる事ばかりでした...✨
    園の様子は月に1-2回程度の連絡帳のみなのですね🥹
    娘はおそらくバス通になるので先生と話す時間もないので少し気になるところです🤏🏻
    尋ねたら詳しくお話し頂けるのでしょうか💦
    マンモス園についてあまり想像ができておらず忙しいイメージです💭
    また、娘はいわゆるじっとしているお利口さんではなく、自由奔放な方でして....その面でもマンモス園ではなくもう少し規模が小さい方がいいのかなと思い、他の園へ通っていますがやはり淡水幼稚園さんの方が良かったのかなぁと思うこともあり🥲

    また、今年は年少クラスの空きがあったことに驚きました!
    私も徹夜が当たり前のイメージでした🤔
    今の幼稚園でモヤモヤしながら過ごすのか、思い切って転園するか迷います💦
    先生のレベルが高い、安心できるというご感想は転園を検討する上でとても前向きな気持ちになり参考になりました😭
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    気になる事があればいつでも連絡くださいって感じなのでその点は大丈夫だと思います☺️ 電話したり連絡帳に書くなりして尋ねると詳しく教えてくれるはずです😊連絡帳は当日返事を書く暇がなければ預かられるのですが、遅くとも翌日には返事を書いて返却してくれます!
    様子について尋ねても把握してない場合もありますけどね😅その場合は 今後よく見ておきますって言われて後日ちゃんと報告してくれますよ!

    先生達確かに忙しそうですね💦
    娘さんの対応ですが、受け入れ自体はおそらく今迄も同じようなお子さんに対応した事があると思うので大丈夫なんじゃないかと思いますが、お母様が納得出来る対応をしてもらえるかはまた別の話なので電話して聞いてみるといいかもしれません!

    お母様がご相談した場合や、今後もし3歳児検診等で指摘があった場合は、娘さんの状況がどの程度なのかそしてそれによって受け入れが可能か判断する為に詳しくヒアリングされると思います💦

    去年は特性のある子だとしても加配の先生は付けてないとのことでした💦 参考までに、、

    担任、副任の他にフリーの先生、学年主任が各学年に1人ずついるので必要な時はヘルプに入ってもらってるみたいですよ😊

    • 7月19日
はじめてのママリ🔰

すみません!!!読み返してみたら誤字脱字多過ぎて💦🥺お恥ずかしいです