
3ヶ月健診と予防接種で双子を連れて行くのが大変。ベビーカーは使えず、1人で2人抱っこはキビシイ。他の双子ママはどうしているか悩んでいる。周りの手助けが必要かな。
カテちがいだったらすみません😓
双子ママさんにお答え頂けたらと思います。
明後日、3ヶ月健診がありますが、私1人で2人連れて行かなくてはなりません。
そして、月末には、予防接種も…。
双子用のベビーカーで入れる場所でしたら、私1人でも問題ないのですが、3ヶ月健診を行う保健センターも、予防接種をする病院も、土足厳禁でベビーカーでは入れず😭2人とも首は座りかけな感じですが、完全には座っておらず…。1人で2人抱っこはキビシイかな…と思っています。
保健センターの職員さんも、病院の看護師さんも、多分手を貸してくれると思います。が、なんだか申し訳ない気がして😓
世の双子ママさんは、1人で行かなきゃならない時、どうやって乗り切っているのだろうかと疑問に思って質問させて頂きました。
やはり、周りの手助けなしでは無理がありますか?
なんだか、まとまりのない文章になってしまいました。すみません💦💦💦
- みみみ(8歳, 8歳, 12歳, 17歳, 23歳)
コメント

scyママ
私はいつも、まわりが声かけてくれますが、大丈夫ですと言って自分でなんとかしちゃってます!!

mktwins
私だったら保健センターまで双子用ベビーカーで行って、回るときは1人抱っこ紐でもう1人は片手で抱っこです。でも保健センターの方が1人抱っこしてくれると絶対言ってくれるので、私は甘えちゃいます。1人でモタモタしたり、1人泣かせっぱなしにしてたりする方が周りに迷惑かけちゃいますしね。
バスタオルはうちは持ち物に無かったです💦電話で何に使うのか、1枚で大丈夫そうか、聞いてみたらいいと思います!
1人で2人を連れて行くの大変だとは思いますが、私はミッションをクリアして自信につなげ、こんなのも1人で出来たー!私すごーい!と自分で自分を誉めています笑
-
みみみ
回答ありがとうございます😊
やっぱり、ベビーカーで行って、1人は抱っこ紐、1人は自力で抱っこですよね…。
私も多分、保健センターの職員さんに甘える形になってしまうと思います…。頼りたくない気持ちはありますが、双子が泣いたりした時等、スムーズに1人で対処出来ないと周りに迷惑ですもんね😓
しかも、上の子(4歳)が、幼稚園慣れ保育中で、その子も連れての3ヶ月健診になる事を思い出して😅考えただけで疲れました😂
活発な子なので、大人しくは出来ないと思いますが、上の子を上手に使って、荷物を持ったりとお手伝いしてもらおうと思います😊
バスタオルは、何に使うかを保健センターに問い合わせてみようと思います✨- 4月12日
-
mktwins
グッドアンサーありがとうございます!
え…😱私もゾッとしてしまいました💦双子だけでなく上の子までなんて💦それは絶対手を借りた方がいいですね!
みづきさんは5人もお子さんがいて本当にすごいですね!私なんて双子だけで毎日バタバタ&周りに助けてもらってばかりなのに💦本当に尊敬します。
上の子がお姉ちゃんしてくれるといいですね。でも今まで末っ子ちゃんだったんですもんね😅大変だと思いますが、陰ながら応援しています!- 4月12日
-
みみみ
双子+4歳児連れて、3ヶ月健診行ってきました😅いやぁ…疲れました(笑)
ベビーカーで保健センター入り口まで行き、エルゴと自力抱っこで行きましたが、保健センターの職員さん、手伝ってくれました😊
身長体重計測、内科医の診察、離乳食指導、育児相談。全部違う部屋に移動だったので、ずっと職員の1人がつきっきりで居てくれました😅
注目の的で恥ずかしかったですが、とても助かりました💦💦
私もこのミッションをクリアした事でかなり経験値取得して、レベル上がったかな🤣なんて思ってます😁
これからも、まだまだ新たなミッションが待ち受けてるとは思いますが、全クリ目指して頑張ります(笑)- 4月12日
-
mktwins
本当に本当にお疲れ様でした!大変でしたね💦職員の方がサポートしてくれて良かったですね♪全部違う部屋なんて1人じゃ無理ですもんね😱4歳のお姉ちゃんも頑張りましたね😊
双子だけでも注目の的ですからね💦もう慣れましたが😅
かなーり経験値取得できましたよ👏是非是非ご自分を誉めて甘やかして、ご褒美あげてください😁お互い全クリ目指して頑張りましょうね笑- 4月12日
-
みみみ
双子っていうだけでもかなり注目浴びるのに、超おしゃべりな4歳娘がいたので、目立ちまくりで恥ずかしかったです😂双子も2人してギャン泣きだったので、余計に大変でしたが、大変だったぶん、しっかり経験値頂きました(笑)
お互い、全クリ頑張りましょう😊ありがとうございました💕- 4月12日

ちー
三ヶ月の双子ちゃん、可愛いでしょうね❤
バスタオルなんですが私は身長、体重を測ったあと保健師さんが赤ちゃんの体のチェック?寝返りができるかとか見るのにその場に寝かせるときにみんなバスタオルを敷いていました。
この場合だと一枚で良かったんですが、どのようにやるかですかね。
-
みみみ
回答ありがとうございます😊j
バスタオル、必要かどうか、保健センターに問い合わせてみようと思います。- 4月12日

コッシー
すみません、未だに子供の健診、予防接種は一人で行ったことないですが(^^;
幸いかかりつけの病院が土曜もやってるし、義両親は近所なので、何とか旦那と土曜に、とか義母についてきてもらってます(^^;
私の産後の健診だけ、予定あわず一人で子連れでいきましたが、そこは大学病院でベビーカー使えたので。
大丈夫ですよ!
多分上の方書いてる通り、建物の中はエルゴと素手抱っこ(あればスリングとか)、そこまではベビーカーなどがいいですね。
無理はしないでくださいね!
困ったら助け呼んでいいんですよ!
双子はよくも悪くも目立つし、私もおんぶ抱っことかで歩いてると、周りの方は何も言わなくても席譲ってくれたり、エレベーターでドア空けてまっててくれたり、何かと手を差しのべてくれる方は沢山います!
それは迷惑かけてると思わなくていいんですよ!
そもそも迷惑だと思う方ならあまり手伝ってくれませんし。
自分が余裕出来る頃に、また別の双子ママさんとか助けてあげられればいいんです!
個人的には4ヶ月健診までは、まだ子供が動かないから楽でした。
動くようになるとまた怖くなるので(^^;
-
コッシー
ちなみに、ダブル抱っこうちまだやってますよ。
まだろくに歩けないので、保育園の送迎とか、駐車場から教室までは、いつもエルゴと素手抱っこです(>_<)
いい加減腕が限界です(>_<)- 4月12日
-
みみみ
回答ありがとうございます😊
上の子が、慣れ保育中で早帰りだったので、赤ちゃん返り真っ最中の4歳児も連れての双子の3ヶ月健診でした。
ベビーカーで保健センターの入り口まで行き、エルゴと自力抱っこで行ってきました😅疲れましたぁ💦💦でも、保健センターの職員さんがつきっきりで手伝ってくれて助かりました😭
しばらくは、いろいろな人に支えてもらいながらの育児になりそうですが、自分がしてもらって助かった事は忘れないようにして、自分に余裕が出来た時に返していけたらいいなと思います✨✨- 4月12日
みみみ
回答ありがとうございます😊
私も、極力人に頼らずに自分でなんとかしたいと思っているのですが…完全に首がすわってない状態の子を2人同時に抱っこするのは、危ないかな…と思いまして😅
2人同時に抱っこできる抱っこ紐も購入しましたが、こちらは腰がすわってからが使用の目安となっていて、まだまだ使えそうにないです。月齢的に、おんぶもまだできないですし💦💦
今の所は1人エルゴで抱っこ、もう1人を自力で抱っこして連れて歩こうかな…と思っています。自力、結構キツいですけど😅他に思いつく策がなくて😂
悠&悠さんは、首が座る前に、1人で2人連れて歩くときは、どうされてましたか?
scyママ
私は、一人を抱っこ紐!
もう一人をスリングに入れたりして連れていってましたよ!
それか、一人抱っこ。
もう一人を、片手で何も使わず抱っこして、荷物持ってたりしましたよ(^-^)
いまでも、一人を抱っこ紐、一人を片手で抱っこしますよ!!
首がすわってなくても、軽いのでなんとかなりました♪
みみみ
そうなんですね😊わがやの子達はちょっと大っきめなのですが、そうも言ってられないですね。とりあえず、重い方をエルゴ、軽い方を自力で頑張ってみる方向でいこうかとおもいます。
双子だと、荷物も多くなりますよね😂3ヶ月健診の持ち物で、バスタオルと書いてあるのですが、これも人数分持って行かなきゃダメかなぁ…と、ちょっとラクしたい自分が「1枚でいいんじゃない?」って囁きかけてます(笑)
scyママ
バスタオル私はもっていかなかったです。
裸にしたときにかけるみたいですが、私は洋服をかけてました!!
荷物少なくしたいので♪
3ヶ月のとき、うちの子たち…6キロくらいでした☆
みみみ
うちの子は、4ヶ月に近い3ヶ月なので😅1人は8kg超えてて、もう1人は7kgまではいかないくらいです。
バスタオル、私もいらないかなぁ…。荷物、ただでさえ多くなりますもんね…
scyママ
室内、そんなに寒くなかったので大丈夫かな…と思いますよ!!
双子ちゃんなのに、立派です(*´∀`)
みみみ
常におっぱい飲んでるので、育ちがいいです😅今も飲んでます(笑)
保健センターとかって、暖房きかせてたりして、逆に暑かったりしますよね💦バスタオルだとかさばるので、ハンドタオル1枚だけ、持っていこうと思います。ハンカチにもなるし😅
scyママ
それでいいと思います(^-^)
おっぱい沢山でて&飲んでくれていいですね!!
羨ましいです(*´∀`)
みみみ
おかげで、家のことは何にも出来ないですけどね😅家の中も、ゴミ屋敷のようですよ😭
scyママ
ゴミ屋敷でも、死なないので大丈夫です!笑
3ヶ月、懐かしいなぁ☆☆☆
みみみ
とりあえず、赤ちゃんと過ごす部屋だけは…と思ってますが、リビングで布団敷いて寝てるので…💦💦誰もお家に呼べません(笑)