![(27)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4年前ともなると入院バッグなにいれたっけってなっちゃってます😆笑みなさんなにいれましたー??🥹
4年前ともなると入院バッグなにいれたっけって
なっちゃってます😆笑
みなさんなにいれましたー??🥹
- (27)(生後4ヶ月, 4歳8ヶ月)
![の](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
の
産院ではパジャマやタオルなどは借りれますか?お産セットみたいなのはありますかね?☺️
私が出産したところはお産セットにナプキンなど入ってたので
○スキンケアセット
○シャンプー、リンス、洗顔、ボディーソープ
○授乳ブラ、産褥ショーツ
○退院時の赤ちゃんの服
○退院時の自分の服
○充電器
○おやつ
○筆記用具
○母子手帳、印鑑
くらいでした!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生理用ナプキン
飲み物(飲める物が限られていたので最初から持参してました)
パジャマ(スカートとかワンピース履けないタイプなので)
お菓子
ぐらいでした🤔
退院時の着替えや
追加の飲み物とかは
旦那が面会来るついでに持ってきてもらう、って感じでした🤣
![栄養士なプリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
栄養士なプリン
・財布(自販機購入用の小銭を多めに)
・保険証
・携帯電話の充電器&延長コード
・母子手帳
・診察券
・必要書類、印鑑
・筆記用具
・パジャマ等の着替え
・夜用生理パッド
・産褥ショーツ
・授乳ブラ
・フェイスタオル2枚
・院内用スリッパ
・スキンケアセット
・髪の毛のゴム
・ウエットシート
・飲み物
・ストロー
・飴やお菓子
・靴下
・骨盤のサポーター
・洗面用具
・赤ちゃんの退院時の服
・乳首の保湿クリーム
ざっとこんな感じです!
入院バックと陣痛バックを一緒にしてたのでこんな大荷物になりました。
旦那さんが運んでくれる前提ですが、入院時に持ってきてもらっても構わない物は除外しても良いと思います!
ちなみに筆記用具ですが、私は赤ペンで赤富士書いてました。
安産は自分にも効果があると聞いたので…
早く元気な赤ちゃんに会えると良いですね✨
コメント