![ぺーすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小1息子の自己肯定感低く、担任からの発言に心配。情緒不安定でチックや強迫観念。夏休み目標設定で褒める方策を模索中。同様の状況の方のアドバイスを求める。
否定的なご意見はお控え下さい。
小学校1年生の息子についてです。
自己肯定感が低く、とても心配です。
担任の先生から電話があり、学校で「◯◯(自分の名前)なんてこの世界からいなくなった方がいいんだ」「僕は立派な一年生じゃない」などと言っているのが気になることこと。
下の子が生まれてから情緒不安定な感じがあり、チックや強迫観念的な発言や行動がみられてます。
私も厳しく怒ってしまったり、旦那に対してキレてしまったところを見せてしまったりしていたので、それが心の傷になってしまっているのではないかと猛反省しています。
もうすぐ夏休みなので何か目標を立ててそれに向けて頑張っているのを褒めたり…などしていければと思いますが、同じような状況の方どうしてますか??
アドバイスいただきたいです。
- ぺーすけ(2歳4ヶ月, 7歳)
コメント
![おブス😁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おブス😁
まずは、毎日最低でも1回は抱きしめて、大好きだよー🥰
って伝えるのと、少しでも何かしてくれたり、出来たら、凄い!って褒める所からなのかな?と思います🤔
うちは、長男に毎日、大好き大好きー❤️ってギューってしてると、次男も、僕にもしてー!って来ます😂
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
自己肯定感って、何か目標を立てて頑張って達成したらつくものと言うより、今のままで最高だよ‼️と言う方が先かなぁと思います。夏休みに頑張るよりは今のお子さんの成長を見つけられませんか?ちょうど良いタイミングの学期末ですし入学式の写真と今を比べても良いと思いますよ‼️
-
ぺーすけ
昨晩、今のままで良いよって優しく抱きしめながら言いました。しばらく続けてみようと思います。
- 7月18日
ぺーすけ
褒めてあげるの大事ですね!