※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
優架
妊娠・出産

妊娠中で持病があり、産後の完ミを考えていたが、母乳について悩んでいる。先輩からミルクはお金がかかると言われ、混合育児についての意見もある。混乱している。

妊娠九ヶ月半ばです。
持病があるので、産後は様子を見て完ミにしようかと考えていて、最近までは母乳にこだわる気もなかったのですが、先輩ママさんからミルクはお金かかるよ~としきりに言われ…
病院も母乳育児ができるならそのほうが、という姿勢ですが、ミルクメインで良かったなーと思うことって何かありましたか?
ちなみに持病の主治医には、先々完母にすることは無理だし、混合だと乳頭混乱を起こすこともあるからと早いうちからの完ミを勧められました!

コメント

💜

私も途中からミルクでした!
確かにお金はかかりますね…でも、ミルクだと場所を気にせずあげられて旦那や義母など誰でもあげて任せられるのでそこは良かったです✨

  • 優架

    優架

    預けられるメリットありますよね!早くから職場復帰するママさんは生後数ヶ月でミルクメインにすると聞きますし!
    まめしばさんはどのくらいでミルクにしましたか?母乳じゃないと可哀想〜という声も気になったりしてます^^;

    • 4月11日
  • 💜

    💜

    うちは2カ月頃から母乳6ミルク4くらいの割合で初めて4カ月には完ミになりました!
    母乳じゃないと…って方沢山いますよね。病院でももちろん母乳推しだし…

    でもミルクでもおっきく丈夫に成長してる子ども沢山います‼️実際うちの息子も大きくて風邪などもあまりひかなく超がつくほどの元気マンです(笑)

    • 4月11日
  • 優架

    優架

    やはり徐々に移行していくのが子にもいいですよねー
    乳頭混乱などは大丈夫でしたか?主治医はそれを気にしてすっぱり変えたほうがいいと言うのですが…

    • 4月11日
  • 💜

    💜

    乳頭混乱はなかったです!
    初めは哺乳瓶も嫌がりましたがそのうち慣れました!

    • 4月11日
  • 優架

    優架

    慣れてくれるまで辛抱強くっていうのも大切ですね、心持ち次第…ありがとうございます(^^)/

    • 4月11日
chitta

産まれた時から乳首に吸いつけず、母乳は出るのにやむを得ず完ミになった者です。
搾乳や保護器も使用していましたが、上手くいかない&時間がかかるので、次の授乳までも眠れない…等悩まされ、鬱のようになってしまったので、1ヵ月を過ぎた頃に潔く完ミにしました。

メリットは
・おっぱいがくわえられないとかで悩まない
・量が明確である
・しっかりとお顔をみながら授乳できる
・お出かけの時に授乳室を使わなくて良い
・自分以外の人でも飲ませられる
・腹持ちがいい
・バランスよく栄養がとれる
・乳腺炎とか考えなくて良い
・体調が悪くても薬が飲める
・食事も気をつけなくて良い
デメリットは
・お金がかかる
・ミルクを作るお湯が必要
・哺乳瓶の消毒が必要
・乳首や哺乳瓶を月齢に合ったものに買い換えなければならない
・母乳信者にいろいろ言われる
・3時間は間隔あけろと言われる
・初乳が飲ませられないなら母親からの免疫を獲得出来ない

こんな感じでしょうか。
実際に挨拶のように「母乳?ミルク?」と聞かれたり、義母はミルクの缶を見て「吸わせないと出なくなるよ!」と言い、自分が子育てをしていた時にいかに母乳が沢山出たか語られました。
もう本当に自分のおっぱいと向き合うのも嫌で息子にもイライラしてしまうし、こんな母親でごめんねと自分を責めるし、涙は止まらないし、こんなふうになるならもっとはやく完ミにすれば良かったとさえ思います。
色々な理由があって完ミの人は沢山いるけど、母乳信者はまだ多いし、アホみたいにデリケートなことを聞いてくるヤツらも多いです。
負けずに頑張りましょうね。

長々とすみませんでした。

  • 優架

    優架

    長い返信ありがとうございますm(_ _)m
    母乳の悩みから産後うつになる方も多いようですね…私の持病というのが精神科の病気なので、まさにそれを心配しております😭

    揃えるものやミルク代などお金の面はネックではありますが、一度壊れた精神を治すのはもっとお金&時間がかかると経験済みなので😥やはり体調優先の方がいいですよね…
    食べるものに気を使い、人に預けることもできず、だと、元々ストレス抱えがちな性格にはキツそうですよね😓
    周りの風当たりが心配なところではありますが、赤ちゃんに笑顔を向けてきちんと育てていられることが一番ですよね!
    頑張ってる方のお話聞くと勇気が出ます、ありがとうございます!

    • 4月11日
ℛ ♡...*゜

完母視点からの完ミメリットで、うごく羨ましいな~と思うところがあります(´・ ・`)
私は乳頭混乱でやむを得ず完母になり旦那に預けることもできません。せいぜい2時間です。
完ミは誰にでも預けられるので、例えば自分の両親に見ててもらってたまには夫婦2人で出かけたりもできますよね。
産まれて最初の1ヶ月は夜中の調乳で大変かもしれませんが、友人は完母だったのに3ヶ月で完ミにして、保育園対策していました。お酒も飲めるし預けれるし楽と言っていました。
腹持ちもミルクの方がいいし、私も母乳でもミルクでもどっちでもいい派なので、失敗したなと思いました。
完ミにしたかったです。

  • 優架

    優架

    乳頭混乱ってよくあることなんですかね?私は服薬の関係で、哺乳瓶拒否されても先々母乳はあげられなくなるので、そうなる前にミルクにしたほうが…と言われてるのですが、母乳への未練?が捨てきれず^_^;母のワガママでしかないんですが…
    出産してから母性爆発して、母乳あげられないことで鬱になる方もいると聞き、今から不安です…

    お酒!大好きなのでそこは重要です!(笑)

    • 4月11日
  • ℛ ♡...*゜

    ℛ ♡...*゜

    哺乳瓶拒否の質問よく見かけますよ。
    3ヶ月くらいに知恵がついてきて哺乳瓶のシリコン乳首とおっぱいがハッキリ分かるようになるみたいで、そこから一度も哺乳瓶ではダメで、克服してらっしゃる方もいますが、克服できない子もいます。うちはできていないです。
    確かにおっぱいを飲む我が子はかわいいですし、最近は授乳フォトなんかもありますよね。
    完ミの方でもおっぱい含ませて落ち着かせることもあるみたいです。
    薬次第ではありますが、最初の1ヶ月だけ少し母乳もあげて、2ヶ月になる前には完ミにしてしまうというのはどうですか?

    • 4月11日
  • 優架

    優架

    生後すぐから乳頭混乱になるわけではないんですね!
    母乳が出ないとしたら悩む必要もない問題なので、今から考えても、って気もするんですが、つい悩んじゃいます^_^;
    お金がかかるからと母乳にこだわって、病気が悪化したらもっとお金かかりますよね…(笑)

    • 4月11日
さらい

退院してからミルクですが、自分の体調に関係なくあげられるからいいですよ。
お金は多少かかりますが、一年ぐらいのことですしね。

  • 優架

    優架

    退院してすぐからミルクになさったんですね!
    最初くらいはと母乳がんばる方が多そうで、罪悪感など感じるものかな…と思ってるのですが、いかがでしたか?

    • 4月11日
  • さらい

    さらい


    上の子もミルクだったし、あまり母乳もでなかったので、すぐにミルクにしちゃいました。

    まわりからは、微妙に批判みたいなこと言われたりもありましたけどね。

    • 4月11日
  • 優架

    優架

    普通に出ない人もいますもんね!自分のためにも子のためにも割り切りは大切ですよね(^^ゞ
    ちなみに子によるとは思いますが、生後すぐのミルク代はどのくらいかかりましたか?

    • 4月11日
ママリ

6ヶ月から完ミになりました!
授乳室を探さなくていいのはほんとーに楽でした!
あとは飲んでる量が明確なので体重の増えが気になるときは少し多めにしたりもできました。

ただ、低月齢のうちは飲む回数が多いし夜中に起きてミルク作るのもなかなか面倒……おっぱい出るなら2~3ヶ月くらいまでは混合でもいい気がします😣
ギャンギャン泣かれてもミルク作ってる間は泣いててもらわないといけないけど、母乳だとすぐ抱っこしておっぱいあげれるので自分もストレスが少なかったです✨

  • 優架

    優架

    ほんとに母乳出るか出ないかの話ですよね!今から悩んでも…ですかね^_^;
    いずれ早いうちに止めさせなくてはいけないので、おっぱいに慣れると可哀想かなというのもあり…
    出先でミルクとなると、お湯を作れる授乳室が必要かと思うんですが、普通の?授乳室はだいたいあるものでしょうか?

    • 4月11日
  • ママリ

    ママリ

    2~ 3ヶ月ならまだおっぱいへの執着もありませんからいきなり完ミになってもそんなに大変ではないと思います🎶
    6ヶ月以降とか知恵がついてくるので、少しずつおっぱいへの執着も出てくるだろうし、その頃おっぱいをやめるとなると泣いて泣いて大変な子もいますしね💦その子によりますが💦
    授乳室はデパートとかはありますが、どこでもあるわけではないし、あっても個室ではなくただ椅子がずらーっとていうのもとあります😄
    出かける時は必ず授乳室を調べて授乳時間より早めに向かってましたよ!授乳室も週末になると並ぶんです😱
    お湯があるベビールームが多いですがないところもけっこうあります💦
    私は出先にお湯があるの分かっていても、一応サーモスにお湯入れて、湯冷ましも一緒に持って出掛けます😄今は更に離乳食までバッグにいれるのでにも荷物がめちゃくちゃ重たいです😭
    母乳ならオムツと着替えさえあれば身ひとつで出掛けられたので、出掛ける準備に時間がかかりませんでした😄

    • 4月11日
  • 優架

    優架

    なるほど、早目に切り替える分にはいけそうなんですね!
    出かける荷物は確かに増えそうですねー😣
    でも背に腹は変えられませんし、いいリュックを買い増しします!(笑)

    いちばんいいのは出産したきっかけで持病がころっと治ってしまうことなんですが…そんなの宝くじより確率低そうですよねー😅

    • 4月11日