![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ごくごく当たり前の感情だと思います😭
もちろん
ポジティブに考えられる人、不安いっぱいになってしまう人などその人の性格にもよるとは思いますが…
私も妊娠中からずーーーーっと今1歳2ヶ月ですがずーーーっと何かしら心配事と不安な気持ちを抱えて過ごしてます😂
産まれたら…大きくなったら…心配事なくなるかと思いきや次から次に不安ごとでてきてもういっぱいいつばいです笑
![ミッフィ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッフィ
私はあまり考えない性格なのでいつかできるようになるだろーって思ってます😂
-
はじめてのママリ🔰
これ育児ノイローゼではないですかね?
- 7月16日
-
ミッフィ
常に不安できついくらいだったらちょっとノイローゼになってるかもですね😢
- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
キツくはないんですが
不安は尽きないですね…- 7月16日
![みまり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みまり
ただ不安なだけで育児ノイローゼではないと思います!
育児ノイローゼは不安になる以外にも他にも睡眠障害があったりするので他が当てはまらなければ違うかと😌
いつか絶対できるようになるのであまり不安にならず大丈夫ですよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
育児ノイローゼって睡眠障害以外になにかありますか?- 7月16日
-
みまり
無気力、疲労感が抜けない、イライラする、子供が可愛く思えないとか聞いたことあります!
他にもあるかもしれませんが😂- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
多分大丈夫だと思いますが
何点か当てはまってる部分があって…- 7月16日
-
みまり
多少はみんな当てはまるってると思います!笑
みんな子育ては不安が尽きないですし不安だらけです😂- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
不安がない人なんていないですよね!!
最初から完璧な人なんていないし- 7月16日
![えーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えーちゃん
赤ちゃんの頃から小学生の今もずーーーーーっと心配は尽きないです😂笑
解決しても次から次へと心配事がでてきて😂
とくに大きくなってからは、本人だけよ問題ではない友達関係の悩みとかも出てきたり😇
もっとどっしり構えた母になりたいですが、心配性でなかなかメンタル疲れます😂笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私もすごく心配症です。
そして育児ノイローゼ入ってないか大丈夫かな?ってなってます。- 7月16日
![Sapi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sapi
不安の程度によると思います🫣
心配すぎて毎日毎日そればかり考えて思い悩んでるならちょっと危なそうですが…
単にちゃんと教えられるかなー?とかそのくらいならみんな思うことだと思います🙆♀️
私はほとんどのことは一生出来ない子はいない!と思ってます😂😂
-
はじめてのママリ🔰
毎日悩んでる訳ではないので大丈夫ですかね?
主さんのような前向きな考え方になりたいです😫- 7月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
みんなそうだと思いますよ^ ^ノイローゼではなく、性格かな?かなりの心配性なのかなと^ ^
1人目は不安になりましたけど、2人目は勝手に育つのを知ってるので全く不安にならないです笑
-
はじめてのママリ🔰
ノイローゼではないですかね?
性格がかなりの心配症です!
なんですが検索するとノイローゼに当てはまってる気がして自分大丈夫?ってなってます- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
ノイローゼではないと思いますよ🤔
ご飯も食べられない夜も眠れないとか育児も家事も手につかないならノイローゼとか鬱とかかも😭- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️- 7月17日
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
産まれてから今日までの1年5ヶ月、不安にならなかった日はありません。
-
はじめてのママリ🔰
同じ方いて良かったです☺️
- 7月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
それで育児ノイローゼなら世の中たくさんいると思いますよ。
私もです😆
多分子供が就職して、結婚して手元を離れるまで心配は尽きない気がしてます😅
-
はじめてのママリ🔰
ですよね!
就職して親元離れるまでは心配尽きないのって当たり前でよね!- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
適度に心配するのはいいと思いますが、私けっこう心配性なので子供も繊細ちゃんになってしまいました😅
幼稚園の先生にも私けっこう心配性なんですって先に言いました。そしたらベテラン先生が心配するのはよくわかるけど、子供に伝わるからあまり心配しないで!幼稚園にいる間は私達に任せて!とおっしゃってくれました。なので子供にはなるべく大丈夫大丈夫!っていうようにしてます😃- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
教えて頂きありがとうございます!
やっぱ親の気持ち的な物って子どもに伝わってしまいますよね😭- 7月17日
はじめてのママリ🔰
主さん!!
お子さんの月齢同じです!!
当たり前の感情なんですかね?
私正常ですか?
不安たくさんで大丈夫かな?ってなります。
はじめてのママリ🔰
これで合ってるのかな?ってなりませんか?
退会ユーザー
なりますよー😂
自分の育て方がこの子という人間を作っていくんだと思ったら責任やばいですし笑
ちゃんと育ってるか大きくなれるか合ってるのか、誰も教えてくれないですし、明確な間違いって子育てにはないから余計不安になります😩
でも、合ってるのかどうなのかって思った時は子どもが笑って元気ならとりあえず大丈夫だ!今までだってそうやってきたじゃん!
って自分を奮い立たせてます😂
あとは親とか姉とか友達とかに適度に吐き出すことも大切だと思ってます🙆🏻♀️
はじめてのママリ🔰
子育てに正解はないって聞きますがほんとにこれって…ってなります。
確かに子どもが笑って元気に過ごせているなら大丈夫!って思うようにします!
退会ユーザー
YouTubeで助産師のひさこさんの動画よく見てたんですが、迷ったら我が子を見ろ!ってよくおっしゃってました🥹
他の子と比べたって一人一人違うんだから、迷ったら我が子を見なさい。その子が笑顔でご飯食べておしっこうんちがちゃんと出て、肌ツヤよくて元気を動き回ってるならそれでいいんだよ!!
ってその言葉を胸に毎日踏ん張ってます😂😂
はじめてのママリ🔰
今その言葉聞いて泣きそうになりました😭
不安不安って思ってると心病みすぎてしまいますよね💦
退会ユーザー
こんなこと言ってても不安なんですけどね😂
当たり前に不安です笑
欲しくて欲しくて授かって、命かけてお腹の中で育ててあんな思いして産んで大切な存在。不安にならないわけないと思ってます😂
でも、気づいたらもう1歳になってて、ほんとにこの時期って一瞬だなぁって最近思うんです🥹
だから不安な気持ちもちろんあるけど、もっと楽しんでこの子の笑顔引き出して一緒に思い出作らないとあっという間に友達と〜彼女と〜って離れちゃうよ!って笑
なので今の1番可愛いこの時を不安じゃなくて笑顔で過ごせるようにお互い頑張りましょう🥹🥹