
旦那が名前で呼んでほしいと思ったけど、旦那は笑って理解してくれた。周りに継母に見られたくないと感じた出来事。
旦那からの呼ばれ方について、ちょっと嫌な気持ちになりました。
今日家族で出かけた時に、娘と旦那が私の話をしていました。その際に旦那が『◯◯ちゃんは〜』と私のことを名前で呼んでいて。子どもたちの前では『ママは〜』って言って欲しいなと思ってしまいました。
というのも、周りに結構人がいて、なんとなく継母に見られたら嫌だななんて思ってしまったんです。
帰宅後、嫌だったんだって話したらもちろんわかってはもらえましたが、『ママって呼んでって言ったり名前で呼んでって言ったり、忙しいね〜』って笑われました💦
- たなか

なな
名前呼びで継母だとは思われないと思います!!
むしろ名前呼びできる仲もいいと思ってます☺️

みみみ
我が家は、旦那は私を「ちゃん」呼び、私は旦那を「さん」呼びです!どんな場所でもそうだし、名前呼びの夫婦、周り多いです!
そんな風に思った事なかったです😂

はじめてのママリ🔰
その会話もし聞いていたとしても継母なんて思わないし、そもそも誰も聞いてないと思います🤔
義兄夫婦が奥さんのことを〇〇ちゃん呼びしてて、私は仲良くていいなぁと思うくらいで、他に特には思いません😊

あんこ
名前呼び=継母っぽいと思ったことないので驚きました😳
私はお子さん達の前でも名前で呼んでくれるの素敵だし嬉しいです🥹

ぽこたん
世の中いろんな人がいるから気にしてしまうのも仕方がないですよね😱
夫は子どもとお話しする時に私の呼び名はママですが
夫と私がお話しするときは○○ちゃん、私は呼び捨てですが
それを見てるのか
たまに息子が○○ちゃん💓って私のことを呼んでくるので可愛くて癒されてます笑

たなか
旦那に呼ばれるだけならいいんです!!
娘に私の話をする時に、『◯◯ちゃんがね、』って話されるのがなんか違和感で😭

たなか
おそらく、義母が旦那の継母で、子どもたちの前で、ちゃん付けで呼んでるから違和感なんだと思います。
コメント