![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
風邪をひくとほぼ毎回副鼻腔炎になり困っています。子どもの風邪をもらいやすく、疲れもあるため、副鼻腔炎が繰り返し起こります。アレルギーもあり、対策を教えてほしいです。
風邪をひくとほぼ毎回副鼻腔炎になって困っています。
副鼻腔炎になったことがある方、風邪の後っていつもなりますか?
手術とかしないと毎回繰り返すのかなと思うと絶望的です、、
子どもが4月から保育園に行き始めて、自分も仕事復帰して疲れてるのか子どもの風邪をよくもらい、今回は2ヶ月もたたないうちにまた副鼻腔炎で耳鼻科にお世話になっています。
もともとダニとハウスダストのアレルギー持ちで、耳鼻科の先生からはそれに反応してるんでしょうねと毎回言われます。
掃除も毎日して、なるべくバランスよく食べてお風呂にしっかりつかって、疲れ溜めないように早めに寝たりと気をつけているんですが、辛いです😭
副鼻腔炎もちの方、対策や改善された方いたらどうされたかなど教えてもらいたいです。
- はじめてのママリ(2歳7ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
なります💦
昨年幼稚園入園して娘が頻繁に風邪をひいててその風邪をもらうたびに副鼻腔炎になってました😣
一度なるとなかなか治らないのでほぼ年中副鼻腔炎だった感じです😩
癖になったのか風邪をひいてなくても生理前とか寝不足とか少し疲れが出ると副鼻腔炎なりかけます!
今年年中になってからあまり娘も風邪をひかなくなったので私も副鼻腔炎落ち着いてます👍✨
私も手術しないと治らないのかな〜と何度もママリで相談したりネットで調べました💦
私はアレルギーないので疲れやウイルスに反応して副鼻腔炎になってたと思います、、!
![ゆうまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうまる
私の主人が万年副鼻腔炎持ちです。副鼻腔炎悪化させて蓄膿症になり両方の鼻の手術までしてますが、未だに副鼻腔炎で耳鼻科にお世話になってます…。
何の参考にもならないかもですが、主人は病院から処方されたカルボシステインの服用と自宅でサイナスリンスで鼻うがいを定期的にしています。
鼻うがいをするようになってから副鼻腔炎が酷く悪化することはなくなったと言っていました。
-
はじめてのママリ
返信が遅くなってしまいすみません🙇♀️
手術したら根本的に良くなるのかと思ってましたが、副鼻腔炎てしぶといですね😭
いえいえ!私もカルボシステイン処方されました!
鼻うがいも耳鼻科の先生にいわれましたが、サイナスリンスというのは初めてききました!調べてみます✨
ありがとうございます🙇♀️- 7月18日
はじめてのママリ
返信が遅くなってしまいすみません🙇♀️
子どもの風邪って結構うつっちゃいますもんね、、年中副鼻腔炎は辛すぎますね😭
今は落ち着いてるんですね✨よかったです!!
治療法調べるのも、ママリ見たりするのもわかりすぎます💦
疲れも原因になったりするんですね😵気をつけます!!
コメントありがとうございます🙇♀️