
5歳の息子が早起きしてイライラする。朝6時に起きて泣き叫び、ママに抱っこを要求。毎日6時に起きて機嫌悪い。旦那もうるさいとイライラ。息子の行動に付き合うべき?
5歳の息子が早起きして起こしてくるのにイライラします。
夜泣きもまだするのに朝6時に起きて、勝手に2階の寝室から1階の子供部屋まで行き遊んでいるのですが、紙飛行機がうまく作れないや暇などと言って泣き叫んでいます。
今日も「起きる!」と言って勝手に降りてって、5分後に「ママ抱っこして!早く降りてきて!!」と1人で泣き叫んでおり、私も30分くらい「なんで毎日早起きして機嫌悪くなるの?!抱っこして欲しいなら2階に上がってきてよ!」と怒ってしまいました。
幼稚園バスも遅いので8時まで寝れるのに毎日6時に起きて1人機嫌悪くなっててイライラします。旦那も息子の夜泣きがうるさいから一階で寝てるのですが、やはりうるさいようでイライラしていました。
早起きして1人で遊ぶのはいいのですが、眠くなって機嫌悪くなったり、ママに会いたい抱っこしてほしいと勝手に降りてったくくせにママも降りてこいと怒るのが許せません。
5歳だとこんなもんですか?付き合うべきなんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(5歳7ヶ月)

𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
お子さんが毎日そのリズムなのか
最近早起きになったのかわかりかねますが
2.3才頃から夏場は5時半6時起き
冬場は7時すぎまでぐっすりみたいな
感じなので健康的な子供のリズムかと
思い一緒に20時半に寝て朝起きてます😂
起こされるのはしょっちゅうです😂
しんどいときは一緒にいれば気がすむ
みたいなので朝リビングで子供は
遊ばて
ブランケットかぶってごろんして
わたしは寝てるときもあります☺️
コメント