※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳9ヵ月で、言葉や行動に遅れが見られる場合、発達障害の可能性があるかもしれません。

1歳9ヵ月で、発語なし、話せない、バイバイ、いただきますの動作できず、大人の真似しない、指差しなし、ブロックや積み木は、水色と緑色のものが好き

この感じだと発達障害の可能性ありますか?

コメント

はじめてのママリ

可能性はありますね。
でもそうだと決まったわけではないですし、早めの療育が良さそうです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    • 7月16日
まるまる

大人の言葉を理解していますか?名前を呼んだら振り向きますか?遊んでる時や散歩に行ってる時などアイコンタクトを取りますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうござす!
    大人の言葉は理解してるときまもあれば、してないしてない時もあります
    名前を呼んだとき、振り向く時と振り向かないときがあります
    アイコンタクトは取ります

    • 7月16日
バナナ🔰

何とも言えないですね。
2歳過ぎてから出来るようになるかもしれないですし、そのままかもしれないですし。2歳半~3歳になっても変わらなければ気になりますね。
好きな色がある事は至って普通です。
発語の有る無しより、言葉の理解があるかや簡単な指示(おいでなど)が通るかどうかの方が大事です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですよね💦
    2歳半から3歳になるまで様子みて良いのか、早めに療育など通った方が良いのか迷っています…
    好きな色があることは普通なのですね!色のこだわりとかも、発達障害なのかと思ったので、安心しました😢
    言葉の理解と簡単な指示が通るかは、その時によってできたりできなかったりです💦

    • 7月16日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    多分1.6検診で指摘を受けていると思うので、2歳でどのくらいまで出来るようになっているのかを改めて保健センターから連絡があるんじゃないかと思います。なので心配であれば市の親子教室から始めてみるのもいいと思いますし、療育でもいいと思います。
    療育に繋がるのも自治体によって受給者証の申請条件が違うので調べてみてもいいですね。

    ママリさんは好きな色ありませんか?
    好きと発達障害でのこだわりは違います。
    好きな色がある事は普通ですが、そこに強いこだわりがあってそれでないとパニックを起こすくらいだと気になるかな?って感じですが、今からだとイヤイヤ期にもなってくるので判断は難しいですね。

    • 7月16日