
コメント

はじめてのママリ🔰
学資保険として売られてるものは人気ないのが現実です。
父親の死亡保険、だいたいは変額保険で貯蓄してる人が多い印象です。

はじめてのママリ🔰
どうもありがとうございます❤️
私も娘が0歳のうちに入りたいので検討してみます💕
はじめてのママリ🔰
学資保険として売られてるものは人気ないのが現実です。
父親の死亡保険、だいたいは変額保険で貯蓄してる人が多い印象です。
はじめてのママリ🔰
どうもありがとうございます❤️
私も娘が0歳のうちに入りたいので検討してみます💕
「銀行」に関する質問
似たような質問すみません💦 子どもの教育資金について。 学資保険など入らず、銀行に貯蓄している方いらっしゃいますか? なぜ、貯蓄のみにされたのか理由などお聞かせ願いたいです。 学資保険に入ろうか、普通に銀行に…
今度、住宅ローンの事前審査で銀行に行くのですが cicの情報を持ってきてくれと言われ取り寄せたところ 消費者金融(アイ◯ル)で身に覚えのない貸付が私の名前でありました‥弟夫婦には過去にも私たち兄弟の通帳からお金下…
住宅ローンの団信についてご意見ください。 連帯債務で連生団信生命保険付住宅ローンで仮審査が通りました。 連帯債務者が亡くなったり高度障害になった場合でも残債が0になる団信です。その代わり金利+0.18%になります…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
死亡保険入るなら2000万以上は欲しいのですが、死亡保険は高くて入るのを断念し、2500万の収入保障に入っております💦
年々保険金額は下がってきますが毎月の保険料が変わらないのでお守り代わりに🥹
はじめてのママリ🔰
死亡保障、学資保険で保険料いくらをお考えですか?
この二つを足した額と、老後の資金のための積み立ての半分を死亡保険に入れるのが1番賢い入り方だと思います。
死亡保険は、解約返戻金が無いタイプなら安く入れますよ。
はじめてのママリ🔰
旦那が無くなった時のことを考えたら死亡保険じゃなくて収入保障(FWD)でいいのですが、旦那がずっと元気でいる場合の教育費が欲しいのですが何かおすすめはありますか?分散した方がいいと言うのでNISAも1万円くらいは掛けて、1万円は子供の口座作ってゆうちょに入れていこうかなと思ってるのですが、学資保険か他何か1万くらいでいいのがあれば知りたいです💦
はじめてのママリ🔰
例えば、2000万円の死亡保険(変額保険)に月々2万円で入るとします。
お子さんが大学入学時(18年後)に支払った合計が432万です。
10年かけたら、元本割れは前例がないそうなので、たとえば500万貯まってるとします(解約返戻金)
大学費用で250万欲しいとします。
半分解約して、250万受け取ります。
残りの250万は引き続き運用され、補償は1000万、掛金は1万になります。
65歳の定年時、もしくは老後費用が必要になった時、解約して、解約返戻金を受け取る。
と言うのが近頃は主流です。
学資保険は明治安田やニッセイなどから出てますが、102%とかしか増えないです。
変額保険ならもっともっと増えることの方が多いです。
はじめてのママリ🔰
なるほどですね!!詳しくありがとうございます😊❤️
途中で半分解約とか出来るんですね!!
変額タイプの死亡保険とはどこから出てるのですか?特におすすめの商品などがあれば教えて欲しいです☺️♥️
はじめてのママリ🔰
ソニー、アクサ、メットライフから出てたと思います。
私はアクサで加入してます。