
コメント

はじめてのママリ🔰
回答になってませんが、箸の練習あと1年やらなくていいんじゃないかなと思ったりします。
うちは上の子は5歳まで普通に箸全く持たせずに、ある日使いたい言うので渡したらすぐにできて。
下の子は4歳前半ですが箸まだ使ってないんですが、最近くもんの太い三角鉛筆とかで運筆?線引く練習とかやってるので。
百均に箸の練習のおもちゃみたいなのが売ってて買ってあげたら最近普通にできそうになってて。
箸って絶対大きくなればできると思うので、もう少し話が通じるようになるまでフォークとスプーン使えてればそれでいい気がします。。練習するなら年中さんとかからで。。

退会ユーザー
いきなり普通のお箸にするんじゃなくて、上が繋がったもので練習するのはどうですか?
100均にもたくさん種類ありますよ!
-
ママリ
百均のお箸いいみたいですね✨見てみます☺️ありがとうございます!
- 7月16日

はじめてのママリ🔰
うちはエジソンのお箸→親指だけ補助がある百円ショップのお箸→普通の子供箸に徐々に移行しましたよ。
エジソン箸からいきなり子供用のお箸は無理ですよ。
-
ママリ
そうなんですね!!エジソン→普通のお箸だと思ってました~
百均のお箸も見てみます☺️ありがとうございます!- 7月16日
ママリ
そうなんですね!!😳3歳半から4歳でお箸とみたので💦しかもエジソン箸はもかなり前から使っていたのでステップアップし忘れてたー!💦と思ってました😂
実は私はずっとお箸の持ち方悪くて、直したの18歳くらいの時にもってみたら簡単にもててなーんだできるんじゃんってなった記憶あります笑
確かに無理せず勝手に持てるようになるのを待つくらいでいようかと思います✨ありがとうございます!!