
コメント

退会ユーザー
睡眠後退の時期+出来ることが増えて脳が刺激されてるんじゃないでしょうか😌
夜泣きは抱っこしても何しても泣き止まないです。
2時間泣き続けたこともあります💭
退会ユーザー
睡眠後退の時期+出来ることが増えて脳が刺激されてるんじゃないでしょうか😌
夜泣きは抱っこしても何しても泣き止まないです。
2時間泣き続けたこともあります💭
「泣く」に関する質問
【新生児の頭ぶつけた】生後12日の赤ちゃんの授乳時に自分の肩?腕?あたり(そんなに骨が出て硬いとかでは無い)と、赤ちゃんの側頭部あたりがぶつかってしまいました。泣くこともなくその後おっぱいとミルクを飲みました。こ…
批判コメントやめてください。 文章めちゃくちゃになっているかもしれません… 娘が仲良いと思ってた子に何回も暴力振るわれてました。(蹴る、押して尻餅つかせる、腕ねじる、足踏むなど) いつもすごく仲良くてわかりませ…
2歳頃まで授乳してた方いますか? 1歳7ヶ月の子どもの卒乳が難航していて、悩んでいます😂 今まで授乳で寝ることが多く、まだ1日1〜2回飲んでいるのですが、最近は授乳に執着するようになりつつあり、抱っこで寝かせよう…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
夜泣きってそんなかんじなんですね😳おっしゃる通り急にできること増えてきたのでそうかもです😭ありがとうございます🥺