![チョコレート](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園のランチ会で手土産を持参する際、みんなで食べられるものを持っていくか、幹事へのちょっとした手土産を持っていくか悩んでいます。おやつは子供同士で交換する予定です。
保育園のママたちと、子供は年長で、
ランチ会兼お遊び会をすることになりました。
場所は幹事のママさんのマンションで、集会室が借りられるらしくそこで開催します。
幹事の方が、食事やお茶、デザートは簡単に用意しておくのでとのことで当日費用は精算しお支払いします。
こういう時ってどんな手土産をもっていきますか?
みんなで食べれるものを持っていくべきか、でも用意してたものとかぶってもいやだなと思ったり、はたまた人数分ともなると手土産ですごい値段、プラス会費になり…
それとも幹事の方向けになにかちょこっと手土産をもっていくべきか…みなさんならどうしますか?
ちなみにお遊び会では、いつも子供同士おやつ交換をしてるので、それ用のおやつは持っていく予定です。
- チョコレート
![ずっと寝てたい😴](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ずっと寝てたい😴
グループLINEとかがあって気軽に話せる感じですか?
もし話せるなら持ってくるもの決めちゃった方が楽だと思います👀
前にクラス単位で集まる時に幹事が食事とかデザートを用意する、皆さんはお菓子自由に持ってきてください〜と言われたんですが、その前に集まった時にみんなお菓子いっぱい持ってきて死ぬほど余ってたので「各家庭飲み物1本とファミリーパックのお菓子1袋でもいいと思うのですがどうですか〜?」って聞いたらみんな賛同してくれてそうなりました!!その方が各家庭持ってくるものに差もつかないし、困らないと思います☺️
コメント