 
      
      
    コメント
 
            はじめてのママリ🔰
今4歳でもうすぐ5歳ですが、今手術したばかりで入院中です。
元々いびきがとにかくうるさく、しばらく風邪で鼻が詰まってるからだろうと気にはしてなかったんですが夫が調べて喉を見たら扁桃腺がすごい腫れていて、病院2件行って1件目は様子見と言われましたが、無呼吸もひどかったので2件目行ったら手術した方がいいと言われたので大きい病院を紹介してもらいました。
 
            ママリ
6歳の夏休みに切除しました🙆♂️
自分から相談しました。
昔から何となく軌道が狭いような呼吸音はしていて、でもいびきも酷くないから気にせずいました。
何かのついでに耳鼻科でそれを相談したら、すぐに診てくれて鼻からカメラでアデノイド肥大・喉を見て扁桃腺肥大と言われ…。
その耳鼻科では自宅で簡易無呼吸検査ができる機械を貸し出していたのでレンタル。
結果、なかなか重めの無呼吸が発覚。
(親としては青天の霹靂)
手術を勧められ総合病院へ紹介状
という流れでした😳
- 
                                    ママリ 軌道→気道の間違いでした💦 - 7月13日
 
- 
                                    ちぃまさ 
 そうだったんですね…
 うちは上の方への返信を読んでいただけるとわかるんですがそれ以外にも飲み込みにくそうだったり、飲み物でよくむせる、など色々あるので一度耳鼻科で診てもらおうかなと思います。
 扁桃炎だけは可哀想すぎて…
 幼稚園の行事も熱のせいで出られない事多々あり…
 手術した後は経過はどうですか?
 やはり変化はありましたか?- 7月13日
 
- 
                                    ママリ なかなかの高熱出しますよね😭 
 
 思い返してみると、ほんの少しの風邪でも39度は普通に出るし、よく発熱する子だったかもです💦
 (兄弟の中で一番お薬手帳が分厚い…)
 お口ポカンもありました。
 
 そして熟睡できてないから毎日寝起きの機嫌がすこぶる悪かったです😓
 
 我が家の場合は手術してからかなり激変しました😳✨
 熱は滅多に出なくなり、年に一度熱が出るか出ないか程度の頻度になりました。
 
 睡眠もしっかり空気が通る呼吸音で、苦しそうな感じもいびきも全くなくなりました。
 寝起きもスッキリ起きてくるようにならましたね😭
 
 一度受診するのはとても良いと思います😣❗️- 7月13日
 
- 
                                    ちぃまさ 
 こんにちは。
 昨日耳鼻科受診して大学病院紹介してもらって今日行ってきました!
 手術になりました。
 レントゲンも撮ってアデノイドはそんなに大きくなかったんですけど扁桃腺がやっぱりおおききったみたいで😂
 でも、思い切って受診して良かったです!
 話きいて頂いてありがとうございました😊- 7月17日
 
 
   
  
ちぃまさ
そうなんですね😳
お疲れ様です。
イビキはそんなにないんですが数秒ですが無呼吸もあり、月一、酷いと月2で発熱、扁桃炎で1週間は高熱、幼稚園も休むのがずっと続いていて熱は赤ちゃんの時からです。
常に副鼻腔炎の状態で夜も詰まって眠れない、黄緑色の鼻水、口呼吸、よくむせるなど色々問題があるので一度耳鼻科受診してみたいなと思ってます。