※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ずっとやっぱり自分の育て方のせいかもって思って辛くなる。間違いなく発達障害だって言ってもらえたら楽になるのに。

ずっとやっぱり
自分の育て方のせいかもって
思って辛くなる。
間違いなく発達障害だって
言ってもらえたら楽になるのに。

コメント

ちび

分かります…
息子は3歳になってから言葉で伝えられないイライラからか物を投げる、物に当たる、日に日に酷くなり私に痣が出来る程物で殴ってました。
今は大分落ち着いたのですが、周りより落ち着きがなく目立ちたいのか人とは違う事をしたり…
小さい事ですぐ怒り、スイッチが入ると全く聞く耳持たず…
何度か市の子育て相談に行きました。
言われた事は全て試していたので相談員さんも何も言えないような感じで、この相談を受けている間一緒に遊べて特に問題があるようには見えない。と言われ意味を成さず…だったので相談にすら行かなくなりましたが、成長と共に少しずつではありますが落ち着いてきているので何も考えず気にしない事にしました。
でもふとした時私の育て方が悪かったんだと自分を責めてしまう時があります…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    大変だったのですね😭😭
    うちは小三なのですが
    病院にも通ってて
    日常生活にも支障あり
    問題ばかりだし
    薬も飲んでいるのに
    発達検査は問題なく
    先生により診断が変わります。
    診断があったときに
    色々手続きしたので
    支援は受けれているので
    必要はないのですが
    今診断がつかないのは
    やっぱり違うからなのかと
    ふと考えてしまいます😭😭

    • 7月13日
  • ちび

    ちび

    はっきり診断がされれば気持ち的に楽ですよね…
    周りからは異常ありませんって言われたら心配のし過ぎなのかな、でも周りはこんな酷くないよね?と比べてしまいます。
    幼稚園でもそんな心配は無さそうですって言われてやっぱり私の育て方か…って思ってしまいました😞
    成長共に落ち着く時が来ますって…
    いつだよって感じでした😅

    • 7月13日