![ちょこ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
26週で子宮頚管が短くなり、入院の心配があります。息子がいるため安静が難しいです。同じ経験をした方の成功例が知りたいです。明日の病院での結果が不安です。
今、26wなんですけど、、、、、
この前の検診で子宮頚管?25.24くらいしかない。短くなってると言われ、ウテメリン1日4回飲んで、家事は無理せん程度に、外出はひかえてねと言われ、明日また病院です。
ネットなどをみていると、25だと入院って書いてあって、
大丈夫なんかな〜?と思いながら、、、毎日不安です。
息子(1歳3ヶ月)がいるので、安静にがなかなか難しいです。
おなじ経験した方で、無事に予定日近くで産まれてきたって方おられますか…?
明日病院でなに言われるか…
こわいこわいこわい。
- ちょこ。(7歳, 9歳)
コメント
![さき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さき
私同じ26wで子宮頸管の長さ20mmで入院しました〜〜( ; ; )
15mmまで短くなると破水して生まれる可能性高いみたいなのでなるべく安静にしておいた方が良いですよ!
でも自分は元気なのに〜〜って思いますよね。私も思っています(°_°)
![ふみころん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふみころん
次の検診で短くなっていたら入院になりそうですね。
家で安静にできないなら入院させられてしまうかもしれません。
誰かお手伝いに来てくれる方はいませんか?
まだ26週なので横になって安静にしていないといけないと思います。😰
-
ちょこ。
そうなんです。
やっぱりそうですよね(;_;)
実家に帰っても、日中は1人で息子をみないといけないです。
基本は横になってゴロゴロしてます(;_;)- 4月10日
-
ふみころん
入院になってしまった場合、誰に上のお子さんを預けるのか…など考えておいて、前もって頼んでおいた方がいいですよ。。😰- 4月10日
-
ちょこ。
明日、また病院なので、預かり保育は頼んであるんです💦- 4月10日
-
ふみころん
私の場合、検診に行ったら緊急入院で、家にも帰れないし、入院の準備もして来てないし、子供は保育園と学童へ行っていてお迎えは、車で1時間かかる主人の母に急遽お願いしました。
主人は、泊まり勤務なので急に帰ってこられず、主人の母がいなければ子供のお迎えなど困ってしまうところでした💦
明日は入院と言われないことを祈ります💦- 4月10日
-
ちょこ。
そうだったんですね💦
緊急入院だと、用意も何もできないですよね(;_;)
子供さん、保育園と学童だったんですね💦
それは、たいへんだったんですね、
ほんとにドキドキ不安です- 4月10日
ちょこ。
そうなんですね(;_;)
15mmまで短くなると破水して生まれる可能性高くなるんですね。。。
ほんとにそれです。自分は元気なのに〜って思います(;_;)
さき
私も同じでした〜〜。
けど26wだとまだ850gくらいだと思うので障害が残る可能性が高いからまずは目標28w.次は30w.次は32w.34wまできたら赤ちゃんの肺が完璧にできているので生まれてもNICUでなんの問題もなく大きくなれるだろうと言われました(*_*)
けど26wの時にいまこの状況の話をされても全然頭に入らなくてパニック状態でした(*_*)
あと何かあった時は緊急帝王切開するからねといって同意書もかかされてもう1ヶ月くらい入院しています( ; ; )
本当に私は元気なのにって思いますよね。けどいまは赤ちゃんの為にお互い頑張りましょうね!!
ちょこ。
そうですよね。今産まれてしまったら障害が残る可能性高いですもんね。
そうなんですか(;_;)
全然頭に入らなくなりますよね。
そうなんですね!
1ヶ月くらい入院してらっしゃるんですか…
お互い赤ちゃんの為に頑張りましょう!