
コメント

3-613&7-113
2年生です。
①進研ゼミやってるくらいです。
②色々破滅的なので、夏休みの課題とは別にワークでも買おうかな…と悩んでるところです。
③学童行っておらず、基本的に私が出迎えてます。パートに出ているので、義母に受け入れをお願いすることもあります。

ガオ
①何もやってないです
②ポケモンのワークなど購入してるのでそれを学童でやってもらう予定です
③学童に行ってます
-
れよ
普段は学童でやらない感じなんですね!
- 7月11日

はじめてのママリ🔰
①全くなにもやってないです
②個人面談で苦手そうなところ聞いたり、やっておいたほうが良いところを聞いてから決めようと思ってます。自宅でプリントしてやらせます
③専業主婦で私がいつも家にいるので、学童には行ってません
-
れよ
いつのお家にいらっしゃるご家庭だと、たくさんみれますね!
周囲のレベルが高すぎて大変です😅- 7月11日

はじめてのママリ🔰
①チャレンジタッチのみです💡
②勉強面では困っていないので
宿題とタッチ以外はする予定ないです😌
③私が家にいるので行っていません🙅♀️
-
れよ
困ってない、というのはテストで100点とれてるからみたいなことですか?
うちはZ会ですが、先取りするものではなくて、周りの子のレベルが高い、進みが早いので夏休みどうしようかなと考えています!- 7月11日
-
はじめてのママリ🔰
テストもそうですし
普段のプリントや宿題、
タッチでやっている様子を見ても
全てスラスラ解けていて
きちんと理解できているからです😊
中学受験はするつもりないので
習っていることがわかっていれば
それで良いかなと😌- 7月11日
-
れよ
なるほど!
受験なさらないなら必要ないという考えもありですね!- 7月11日

はじめてのママリん
①そろばんの宿題かチャレンジタッチ、時々トップクラスの問題集くらい
②復習はつまらんやりたくないという&簡単だとやってくれないので、四谷大塚の問題やらせようかと思います。難しいほうが心燃えるらしいです。
③下校に合わせて帰宅しています☺️
-
れよ
うちはZ会で、良問ではあると思いますが量が足りないのでくもんのドリルを追加してます。
夏休みは漢字は絶対やろうと思います…- 7月11日

はじめてのママリ🔰
3年生です。
①進研ゼミやっています。毎日学校の宿題+進研ゼミ1ページ(1項目)は必ずやっています。
②なんとなく普段の丸付けで苦手そうなところは分かるので、ネットにあるプリント印刷したり、進研ゼミの夏休みワークというのを、宿題とは別にやっていました。
今の担任にやることに悩んだら、漢字の練習と計算問題をやっておけば間違いないと言われました。(1年生の時に知りたかったです)
字が雑すぎてやばかったので、時間が取れる1年の冬休みに、ひらがなを1からやり直しました笑
③学童は2年生まで行っていました。学童では宿題を終わらせて、家では丸付けして直したり、宿題の音読や①の進研ゼミは必ずやっていました。
夏休みも学校の宿題は学童でやらせて、終わったら自分で用意したプリントやワークをやらせていました。
今は子どもが家に帰ってくる時間は私は居ません。
晴れた日は学校から帰ってきたらすぐに遊びに行きます。
遊びから帰ってきたら①をやります。(遊びから帰ってくる前に私が帰宅します)
雨の日は下校時刻にもよりますが、ゲームやYouTubeなど好きなことをやり、●時になったら①をやるようにルールを決めています。
習慣が大事なのかなと思うので、とりあえず量は少なくで①の宿題と進研ゼミは必ずやらせて習慣化させました。
-
れよ
詳しくありがとうございます!
うちは他社のものですが、2年生になったら量がぐんと増えて😅終わらないので学童で宿題+3ページくらいはやってこれるようになりました!
あとは朝起きてすぐ計算やってます!
こればかりは数こなさないと、と思って!
漢字もそうですよね😌
漢字書けても熟語になるとポカーンだったりして…音読み訓読みの概念がないのに教えるの難しいですね💦
いい漢字ドリル探そうと思います!- 7月12日

退会ユーザー
同じく2年生です。
①授業に合わせて市販のワーク+今は漢字検定に向けてのドリルをやってます。算数が好きなので計算や思考力系のプリントも入れるようにしてます。
②学校の斡旋で買ったドリルと学研の夏休みドリルをまずは一通りやって、苦手な部分は教科書ワークなどで復習する予定です(^^)
③学童行ってます!
-
れよ
漢検のドリルは、オフィシャルなやつですか?
いちまるくんの。
たくさん見てあげられてるんですね!すごいです!- 7月12日
-
退会ユーザー
いちまるくんも使ってます!
いちまるくんは一通り終えたので今は写真の物使ってて少し問題のレベルが高めなので、わからない漢字が出てきたらいちまるくんに戻ってます!
見てないとやらないので…😂
一応やる気はあるみたいなんでますけどね😂- 7月12日
-
れよ
ありがとうございます!
娘も9級ですが受けるので、漢字ドリル探してまして!
娘もだろうけど、仕事のあとはこっちも疲れてるので、ダラダラされるとイライラ募ります😂- 7月12日
-
退会ユーザー
うちの子は来月9級受けます(間に合うのだろうか…🙄)
イライラしますよね!わかりますよ!でも勉強って低学年からの積み重ねだと思っているので、今頑張っていればきっと中学高校で花開くと信じてます🌷
小学校では特に勉強しなくても100点取れていた子が中学に入った途端レベルが上ってギャップに驚き、勉強の習慣もなく苦労するなんて話もよく聞きます😭- 7月12日
-
れよ
すごいですね!2年生の漢字全部終えてるんですもんね!
うちは学校で受けるのでのんびりです💦
自分は中学受験を経験していますが、勉強の仕方がわかったのは浪人時代でした…
今のうちなら向き合えるし(反抗期になったらムリですよね🙄)、娘がどうにか自分で自発的に前に進めるようになるまで頑張りたいです…
でも疲れますね!娘も疲れててキーキー言われると爆発しそうですー!- 7月12日
-
退会ユーザー
うちも学校で受けます!希望者のみですが!
冬に受ける予定だったのですが、検定に向けて頑張って勉強して結果がついてくる達成感が好きみたいで、夏に早めたいと言われ、今頑張ってます💦漢字が苦手な子なのでプリント増やしてと言われて夜な夜なコピーの日々です(笑)
冬は算数に集中したいそうです😂
うちもキーキーしながら、なんなら親子でキーキーしながらです😂
しっかり勉強の習慣がついてる子とついていない子、差はどんどん開いてると学校でも言われました💦今が踏ん張り時かなと思ってます!たまには親子で甘いものでも食べながら一緒に頑張りましょう😊- 7月13日
-
れよ
希望者だけなんですね!受験日も選べるんですね!
お仕事されながら、すごいです!- 7月14日

りょうか
長女2年です
①特にしてません。連絡帳などに気になる言葉を書いてきたら、一緒に国語辞典で調べて自学ノートに書いてます
②夏休みのドリルは2日程で仕上げるので、担任から算数、カタカタを練習と言われたので、教科書や宿題のプリントなどをコピーして復習する予定でいます
③学童いってます
-
れよ
ドリル系はすぐ終わりますよね〜
去年も学童ですんなり終えてました!
カタカタとは何でしょうか?💦- 7月14日
-
りょうか
カタカタではなくカタカナです💦
- 7月14日
-
れよ
なるほど💦
夏休みは一日中学童にいると活動量が多く疲れそうですね😂
いつ勉強する時間とられてますか?- 7月14日
-
れよ
苦手分野だと見てあげたいですし…
- 7月14日
-
りょうか
学童では午前中学習時間があるのでお友達に教えてもらったりしてます。お迎えの時にお友達からどこからできなかったのか、わかってないみたいとか教えてもらえるので本当に助かってます。
自宅では夕飯前に時間をつくって兄や私と見ています。- 7月14日
-
れよ
教え合いっこなんてあるんですね〜
- 7月14日
れよ
破滅的!
学校のテストとかそういうことですか?
お家にいらっしゃる時間があると勉強みられる時間もありますね☺︎
3-613&7-113
宿題です。漢字も苦手・算数も苦手で💦70分は◯時間◯分、がわからないで昨日は本当苦労しました…。
夏休み中は、私のパートがあるので預かり保育使います(次女の幼稚園が、在園児が居れば小3まで長期休暇のみ預かり保育対象)。なので、15時過ぎくらいしか家に居ないです💦
3-613&7-113
今は、平日のみ次女の幼稚園送迎に合わせてパートしてます(長女のが早く出て、遅く帰宅する)。
れよ
大人になると何でわからないのか分からなくなってしまって、説明難しいですよね😥
娘は今も夏休みも学童ですが、勉強時間があるので何に取り組ませようかなと考えています☺️
帰宅して音読とそれら見ると、そればっかりで終わっちゃうんですけどね…
3-613&7-113
そうなんですよね😅私も苦手でしたけど、時間の経過と共に理解したよなぁ…と。
夏休みの課題で、案外多いですよね💦
れよ
デシリットルとか本当にいらない気がします😂
そうなんですね、うちはまだ発表されていません!
どちらかというと読書感想文とかの方が手強そうです…
3-613&7-113
実生活では、使わないですもんね😅
自由課題(複数の題材から、何個か選んでやつもの)に、読書感想文も入ってたので今年もやらないかな…と。
私、出来たら毎日やりましょう系が嫌ですね。