※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友人との関係で意識しすぎて疲れてしまう理由について相談したいです。

私自身のことなのですが。
学生時代から仲良い友人がいるのですが、どうも意識しすぎてしまいます。
とても仲良くて年に何回か会いますし、連絡も頻繁に取ります。
なのにすごく気を遣ってしまうことが多いのと、SNSの投稿を何故かすごく気にしすぎてしまいます。
その友人が何か投稿すると何を投稿したんだろうとか誰と遊んでたんだろうとかすごく気になってしまうのですが、
これは何故なんでしょうか?
嫌いなわけではないのに自分が意識しすぎてしまうので疲れてしまって離れたくなる時があります。

コメント

はじめてのママリ🔰

投稿者さんがHSP気質なんじゃないですかね?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    まさにhsp気質です😥
    意識しすぎてしまうのもその兆候なのですかね🥲

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だと思いますよ😅
    気にしすぎるが故に気を使って
    勝手に妄想して勝手に傷ついて
    勝手に疲れる
    正しくだと思います😱

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさにそんな感じです🥲
    厄介な性格です🥲
    ありがとうございます🙏

    • 7月11日