
コメント

たこさん
指摘されている内容によるんじゃないでしょうか?
家庭内で対応して改善できるようなことだとしたら、家庭でなんとかしてほしいから伝えてる可能性もあるので、担任が悪いのかどうかは判断できません💦
子どものことで親が泣くなんてよくある話なので、保護者の感情がどうかは園に言ってもどうにもならないかと思います😥
たこさん
指摘されている内容によるんじゃないでしょうか?
家庭内で対応して改善できるようなことだとしたら、家庭でなんとかしてほしいから伝えてる可能性もあるので、担任が悪いのかどうかは判断できません💦
子どものことで親が泣くなんてよくある話なので、保護者の感情がどうかは園に言ってもどうにもならないかと思います😥
「4歳」に関する質問
4歳の子が昨日髪を切ると、耳がじゅくじゅく?? 取れそうな感じ??になってます。 血もでてたみたいで、髪で隠れて全く気づきませんでした、、、 これはなんでしょうか、、 皮膚科でしょうか? 小児科でもみてくれるで…
男性保育士さんについて うちのコの園では毎年2歳3歳4歳に男性保育士が付きます。 2歳3歳4歳だと丁度トイトレ時期と重なり遅い子だと4歳でもオムツの子がいると思います。 その園からは見学の時に『同性介助例外なし』と…
自宅でも副業 子供との時間が取れず… 私→7時間(元々8時間勤務でしたが時短)、週4勤務 40代 医療系 夫→障害者雇用枠で勤務。自分の固定費の収入しかない 30代 息子→4歳 今の職場が激務すぎて勤務時間を減らしまし…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
aki
友達との距離感が近く、コミュニケーションに関しての指摘です
その日にこんなことがあったから..ではなく毎回同じパターンの話なので親としても限界がきています
家庭でもその都度伝えたり、療育や発達外来も利用してますがなかなか改善はされず
昨年度の担任とも同じような話はしてましたが、悪い指摘以上に良いところを見つけてくれてその都度話してくれました
今回のような対応をする担任が初めてなのでこちらも戸惑いを感じています
私の感情は話すつもりはないですが息子はその指摘を目の前で聞いてるので、帰宅後に泣いていたこともありました
人権とは?と疑問に感じました