
コメント

ko zu
私んとこは喧嘩というかどっちかがむかついたりしたらしばらくだまりこんで無視をするかんじです😅
次の日かしばらくすると話します。
でも、おたがい
言いたいことは話し合いますよ🙂
喧嘩?しても夫婦なんで何事もなかったかのように話したりするので大丈夫かな♪

orange✴︎
私も昔は溜めて溜めて最後に爆発する感じですが、最近は思った事言ってます😊
喧嘩になる時もありますが、溜め込む方が体に悪いです。
-
hp
ですよね!溜め込むのベビたんにも
ストレスかかっちゃうし(><)- 4月10日

はじめてのママリ🔰
しますよ〜!
お互い思った時に口にせず態度に出て相手がイライラ、私が我慢できず溜まって爆発のパターンで喧嘩というか、もめますよ(^^;;
言わなきゃお互いわからないので、本当ははっきり口にしないといけないのですが、なかなか言いづらくて(T_T)
-
hp
私も言いづらいですね(><)
でも、言わなきゃエスパーじゃないから分かりませんもんね笑- 4月10日

いちご
あまり喧嘩しません!
でも言いたいこと言ってます( ^ω^ )
ごめんね、わたしはこう思ってるんだけど...
っていうふうに、
下から目線?で言うのがコツです。
そしたら喧嘩になりません。
あと、マイナスなことを言う以上に普段からプラスのことを言うように心がけてます!
ありがとう、とか、好きだよ、とか。
言って欲しいって言ってくれてるのならいい旦那さんじゃないですか(*^^*)
きっと大丈夫ですよ!
-
hp
旦那ないい人だと思います(๑´∨`๑ )
プラスな事、ちゃんと言えてると思うんですけど、ちゃんと伝わってるかな(><)
でも、思ってること少しずつ言えるようにがんばります!- 4月10日

りー(^^)
私のとこはケンカってより私がムカついて文句言って、旦那から何か言われたり、機嫌とりされても無視してます(笑)
だいたい、その日のうちに仲直りはしますけどね(笑)
お互い言いたいこと言いますよ🎵
私も旦那も我慢できない人なので(笑)
-
hp
羨ましいです性格が(><)
我慢しないで言えるって凄いです(๑´∨`๑ )- 4月10日
-
りー(^^)
私は我慢しなさすぎて(・・;)
我慢しなきゃって思うんですけどね(>_<)
私がまだまだガキってことなのかなーって思っちゃいます(T0T)- 4月10日
-
hp
そうなんですか?
私は、羨ましく思いますよ(๑´∨`๑ )- 4月10日
-
りー(^^)
旦那だからやっていけるのかもしれません♥(笑)
こんな私と結婚してくれるのは旦那しかいないだろうなーと(笑)- 4月10日
-
hp
いいですね(๑´ω`๑)♡
私も、そう思います(๑´∨`๑ )- 4月10日

ゆりママ
喧嘩しますよー
昨日もしましたもん
子育ての事とか何かと意見あわなくて喧嘩ばかりですよー
-
hp
でも、家族のことはちゃんと話さないと駄目ですもんね!(><)
- 4月10日

まる
我慢して我慢して溜め込んで泣き出して、やっと言えたって感じ、私もありました。友達にも怒ったことがなかったので言いたいことも言えず、怒ることも出来ず…
あまりに理不尽なことを言われたりした時も、言えませんでした。乗り越えるの、難しいですし、辛いですよね…
ただ、私の場合、ずっと泣いたり我慢したりして、キャベツ切ってた時にまた理不尽なことを言われたので、流石に限界でぷっちーんと。包丁でまな板叩きつけて(木のまな板に刺さりました。)お前ふざけんなこれ以上理不尽なこと言うと家から追い出す。と。
そこから思ったことは言えるように(多少は)なりました。
言えない時期、私も辛かったのでコメントさせていただきました。回答になってないですね、ごめんなさい💦
-
hp
似たような経験していらっしゃったんですね
でも、少しでも言える事でだいぶ
気持ち的にもちがいますよね(๑´∨`๑ )
コメントしてくださってありがとうございます!- 4月10日

H mama
私も感極まると泣いてしまって
直接、言えないので不満とかある時は
手紙を書いて伝えています=͟͟͞͞( ๑`・ω・´)
LINEはちょっとあれなので
せめて手紙でって感じです(笑)
喧嘩した時は同じ家なのに
文通で話していました(笑)
-
hp
家の中で文通ってのも、
一つの手段ですよね(๑´∨`๑ )- 4月10日

なぎちゃんmama
気持ちわかります。
私も旦那に余計なストレスかけたくなくて色んな事我慢して時々情緒不安定になり泣いています。
未だに言えずじまいですが…。
-
hp
すっごい泣いちゃってました(><)
でも、ちゃんと旦那聞いてくれたので
本当に良かったです!
なぎちゃんさんも、少し話してみるだけでも、気持ち的にもちがいますよ(๑´∨`๑ )- 4月10日

あゅ
しますよー。
子供産まれてからは本当増えましたね
うちも当初はやっぱり喧嘩したことなかったから旦那の顔色ばかり気にして我慢してきましたが 喧嘩することでお互いの考えがわかったりするし どうでもよくないから言うんだし喧嘩になるんだと思ってからははっきりいうようにしてます。
-
hp
はっきり言った方がいいのはいいですよね
(๑´∨`๑ )
でも、お子さんの事とか家庭の事を第一に考えてる証拠ですよね(๑´∨`๑ )- 4月10日

ミカサ
喧嘩します!
喧嘩した時はとことんします!
言いたいこと言ってお互いスッキリしたらちゃんと仲直りです😊
仲直りしたあとは喧嘩のことは引きずらないしよりお互いのこと知れるので仲も深まると思います!
妊娠してからは涙もろくなってすぐ泣いてしまうため旦那が謝ってくるって感じです😅
-
hp
私も、妊娠してから余計に
コントロールが難しくなりました笑
やっぱり泣いちゃいます(๑´∨`๑ )- 4月10日

ままり
今の所4年喧嘩という喧嘩はしたことないです!口喧嘩もないかなぁ~
旦那が9個上なのもあるかもしれません。
たまにわたしがふてくされるくらいで、旦那があやすみたいな感じです
逆に私も旦那が飲みに行ったりしてもキーキー言うタイプじゃないし、
お互いがあまり怒らないタイプなのかなぁと。
言いたい事も言ってます、でも喧嘩にならないです✨
-
hp
旦那さんかわいらしいですね(๑´∨`๑ )
言いたい事言う=喧嘩じゃないですもんね
(๑´∨`๑ )- 4月10日

まろちぃ
同じ感じかも( ¨̮ )
旦那とは付き合って8年、結婚して3年ですが、喧嘩という喧嘩をした事がありません。
私も言いたい事ガマンしちゃって、爆発するときがあるんですが、そのときは私が泣いて話すのを旦那が慰めて謝る、という形で終わるので、喧嘩になりません。
旦那は、私に対して不満とかイライラという気持ちがわかないそうなので、やっぱり喧嘩にはなりません。
-
hp
同じですね(๑´∨`๑ )
でも、言えないと、そうなっちゃいますよね
(๑´∨`๑ )- 4月10日
hp
無視しちゃうんですね笑
でも、話し合いって大事ですよね!