![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の風邪を心配し、幼稚園のイベントに参加させたいが、自身の嘔吐恐怖症から疲れてしまう保護者の相談です。同じ経験の方いますか?
同じような方いますかね‥🥲
上の子が年長さん、下の子が0歳です。
元々私が嘔吐恐怖症なため、子供に風邪やら引かせないようにいつもめちゃくちゃ気を遣っています💦
年長さんにもなると幼稚園のイベントが最後だしたくさんあるので、嘔吐恐怖からの風邪の心配もあるけど、
絶対に風邪引かせないように、休ませないようにしないと!休んでイベントに参加できなかったら可哀想すぎる!とものすごく気が張ってしまい疲れてしまいます😭
今まさに特に気が張っている状態で幼稚園でヘルパンギーナが流行っていて同じクラスに疑惑の子が1人いるらしくてどうしようどうしようとドキドキしています😢
先生に2日連続でヘルパンギーナどんな感じですか?と聞いてしまったり‥
こんなにソワソワ気にしてる保護者見たことないです‥
みんなどーんと構えてる感じで‥なんだか自分が情けなくなります‥
心配してもしょうがないんですが、やっぱり子供もイベント楽しみにしているし、風邪もらってきて参加できないとなったら泣けるほど可哀想に思ってしまいます‥
そして自分が不安な気持ちになりソワソワしてしまう‥
そのうち精神の病気になってしまうのではないかくらいに気が張って落ち着かないです‥
もう既に病気かもとすら思います‥
同じような方いますか💦?
- まま(1歳1ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![ぴぴぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぴぴぴ
1番上の子が最後の発表会でかぐや姫の劇でかぐや姫役をゲットして頑張っていました😊
当日の朝嘔吐…😅
もちろんお休みです。
でも、仕方ないです🥹🥹
いつ誰がなんの病気になるかはわかりませんし、幼稚園なんてほんと菌だらけで、咳エチケットなどもないようなもんなので、もう仕方ないです!
風邪引かせないように…と気をつけて考えすぎてストレスがままさんの体によくないですよ😢😢
こども4人いますが、同じもの食べて同じように生活していますが、1番熱が出やすいのは誰とかやっぱりあったりするので、こればっかりはどうしょうもできません!
規則正しい生活と、免疫アップできるものを取り入れて、しっかり食べてしっかり寝る!
それでも風邪引く時はひくので、その時はしっかり休む!で割り切った方が楽かと思います😌
具合の悪い我が子をみているのもほんと辛いですが。
病気して体もどんどん強くなっていくだろうし、プラスに捉えてみてはいかがでしょう😉😉
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まったく同じで体調崩させないように
めちゃくちゃ気をつけてます💦
家だと今の時期冷房つけてますが、部屋が何度の
ときは何度設定など記録書いたり、季節の
変わり目とかだと、何度だったら長袖、半袖
着るようになったなども記録書いてメモ
ってるぐらいです💦
温度計も2個あって、床と部屋の中間に
置いてて
気温を見ながらエアコンも設定変えたり
常にしてます😂
夜中も気になって目が覚めるほどです💦
-
まま
私も夜中何度も目覚めてしまいます😭
こんなに気にしなくても勝手に強くなっていくって分かっていても心配しすぎちゃって‥
疲れますよね💦- 7月9日
-
はじめてのママリ🔰
免疫は、少しずつついてきてるなとは
実感してるんですが、保育園から観戦者の
メールが来るときは、ドキドキです💦
あまり意味ないかもですが、わたしは
なるべく早めのお迎えしてます💦
あと、わたしが休みの日は、必ず休ませる
ようにしたりてます😖
先生は、わたしが休みでも登園させていいと
言ってくれますが遠慮してます😂笑- 7月9日
-
はじめてのママリ🔰
観戦者→感染者です🙏🙇💦- 7月9日
-
まま
わかります!!
流行っている病気のお知らせがくるとドキドキしますよね😢
わたしも休ませられるなら休ませちゃうと思います💦
幼稚園の前は保育園に通わせていたのですが、病気が流行っている時期は、ばあばに元気だけど保育園お休みしてあずかってもらったりしてました‥😭😭- 7月9日
-
はじめてのママリ🔰
お知らせがくると、娘と同じくラスで
なければ少しだけホッとしますが同じ
クラスで1名とくると、ドキドキして
次の日とか行かせたくなくなります😂
この前も雨で警報でて自宅保育できる
方は、ご協力を…ってお知らせきたので
迷わず会社休んで、保育園も休ませ
ちゃいました🤣笑
今現在、娘保育園かよってますが
おやつ時間前に迎えに行ってるので
食べずに帰宅してます🏠️👣
保育園の誕生日会やクッキングなども
あまり参加させたくないです💦- 7月9日
-
まま
わかりますー!
お餅つきが冬にあったんですが、みんなでコネコネしたものを食べるって菌とか大丈夫なの?と思って嫌すぎました😭
できるならおうちに居させた方が安心ですよね💦
子供は幼稚園の方が楽しいのは分かっていますが‥😭- 7月9日
-
はじめてのママリ🔰
みんなでコネコネしたことを考えると
やらせてあげたら楽しんだろうけど
病気もらったら…とか思っちゃいますね💦
わたし休ませちゃうかもです😓
家が安全場所だと思っちゃいますね💦
そうなんですよねー
園に行ったら楽しいんだろうなと思うん
ですけど、行事とかイベントのときは
ヒヤヒヤです💦
今月、水遊び始まるんですけどそれさえも
嫌に思います😭
病気もらうか、終わったあと冷えて風邪
引かないか心配すぎます😓
小雨背程度だとやったりあるみたいで💦- 7月9日
まま
最後の発表会でしかも主役だったのに‥😢それは娘さんも残念で悲しかったでしょうね😢😢
そうですよね💦仕方がない、しょうがないこと!と割り切るしかないですが、どうしても可哀想可哀想と思ってしまって😔
本当、ストレスすぎて身体に支障が出始めています😭
お子さん4人いてどーんとおおらかな構えている感じ憧れます🥲
もっと強くなりたいです🥲
ありがとうございました🥲✨
ぴぴぴぴ
やっぱり上3人が小さいうちは、1人が熱出すとうつってたし、コロナの時なんて自宅待機が長引いて長引いて1ヶ月ちかく引きこもってたんじゃないかってときもありました😂😂
心配する気持ちもわかるし、もちろん、病気や怪我から守れるものなら守ってあげたい!!
そりゃそう思います🥹
でも無理です🥹
小学生になると、さらに子供だけですごす時間も増えますし😌
うちの子たちは大きな声じゃ言えませんが、そんなに手洗いとかしっかりできてません😓
水で濡らすくらいなかんじです笑
でも、今回の冬に3人のうち1人だけインフルなってあとはだれも熱とかも出してないです!
強くなってきますよ😊
ワクチン打って、うがい手洗い徹底して、きちーんとやってる子が病気したりもしますし、こればっかりはもう本人のその時の体調と免疫にもよると思いますので、ストレスが1番良くないんじゃないか?と思います🥹
お母さんの心配が伝わると、子供もしかしたら、体調悪くても言い出せないな…とかなったらいけないので、元気に沢山遊べるようにしっかり食べて沢山寝ようねーて感じで、免疫を高める方向に考えられたら少しはままさんも楽になれませんかね🥹🥹🥹
まま
まさに、私が心配しすぎて体調悪くても言えないんじゃないかと最近思っていたところです‥💦
子供に過剰に心配してるのが伝わってるの良くないなと思っていました😢
菌とかあまり気にしていない子の方が強いですよね💦
うちはコロナ禍で除菌除菌で過ごしてしまったので、免疫が弱っているかもです💦
周りが元気なのにうちだけ風邪引いてたり💦
自分と子供のためにももっと軽く考えて思い詰めないように心がけたいです🥲
いろいろアドバイス頂いて少し楽になりました🥲
4人のお母さん強いですね🥲✨ほんと、そういう風に良い方に考えを変えていけたらなと思います😌
ありがとうございました😊
ぴぴぴぴ
年がら年中裸足で外駆け回る子の方が元気だったりするんですよね😅😅
ほんとコロナ禍での小さい頃過ごしてると、やっぱり菌から守ってあげたい!!と母親なら思って当然です🥹
それだけ大事に思っている証拠でしょうし😊
もしも、風邪ひいて、大事なイベントがダメになってしまった時は、できる限りのことを代わりにしてあげれたらいいですよね😊😊
運動会でれなかった!とかなら、家族で公園行って運動会ごっこーとか😂
楽しみにしていたイベントだったのに、熱で行けなかった…
これも一つの経験かと思います!
すごく残念とは思いますが、熱で行けなかった子の気持ちがすごくわかるようになるでしょうし😊
どんな出来事もその子にとってプラスになるようになるといいですねぇ😊
熱で行けなかった、かわいそう…とお母さんがしょぼんとなってたらお子さんさらにしょぼんとなるとおもうので、しょぼんとなりたいお子さんをしっかりしょぼんとさせてあげて、フォローしてあげて欲しいです😉❣️
ベストアンサーありがとうございます!
私もまだまだなので、これから頑張ります😊
まま
なんだか、はっと気付かされるお言葉たくさんありがとうございます🥲
ほんと、何事も経験ですよね🥲
まだまだこれから体調によって思い通りにいかないこともたくさん出てくるでしょうし💦
みんな一度は経験しますもんね💦
これから何かの行事に参加できなかった‥となったら自分はすぐ切り替えて、代わりにできることはやってあげたいと思います😊
子供もまだ5歳、親も5年目でふたりで成長できたらなと思います✨
本当にありがとうございました😊