
義母の言葉にナーバスになり辛い。育児大変で義母の言葉に傷つく。気にしないようにしようと思うほど気になる。
義母のことばにいちいちナーバスな気持ちになって辛いです。
多分悪気がないとは思うのですが、毎回母乳の調子について聞いてきたり、もち米は母乳にいいから食べた方いいと言ってきたり、2人分たくさん食べないと!みたいに言ってきたり本当いちいちウザくてしかたありません。
でも毎日育児大変でヘトヘトで、義母も夫をこんなに頑張って立派に育てたんだよなと思うと、そんなこと嫁に言やれたら傷つくかなと思い夫にも相談できず。。
義母が孫に会いにくるたび、また母乳のこと言われるのでは、、と気持ちが沈むし、言われた時にうまく笑えません。
気にしないようにしようと思うほどに気にしてしまいます。
ここで愚痴らせて頂くだけでも少し気持ちがスッキリするので愚痴らせていただきました🙇♂️
- みぃ(生後11ヶ月)

やどん
毎日の育児お疲れ様です👶🏻🩵
私の義母含めですが、義母って本当に余計な口出しする人が多いなぁと思います🫠
私も最初は遠慮して夫に相談できませんでしたが、イライラが爆発しそうだったので相談したらやんわりと本人に伝えてくれました!
義母はそんなに言われたらもう何も喋れない!と拗ねてましたが、所詮他人なので、もうどうなってもいいや〜という感じで適当にあしらってます😂👌

ねねこ
子供が3歳まで義母と同居していました。お気持ちわかりますよ。
昔の育児と比べられたり、こっちは初子で色々と悩み考えているからこそ余計にうるさく感じたり、育児については義母に決められる事が本当に嫌でした。毎日イライラ。他人ってだけでまぁイライラするのは普通だし、ガルガル期もあると思います。
落ち着いてみたら、義母なりの心配や優しさ、深く考えずに言っているなどあるかもしれませんが、嫌なものは嫌ですよね😅
「だよねー、心配ありがとう」って口では合わせて、上手に受け流していたらそれで良いと思います。
私は同居だったので、あまりのストレスに旦那には言い方を考えながら愚痴ってました。ごめんだけどね、近すぎて嫌いになりそう、、とか今日こんな事言われて嫌味に感じたとかちくちく😂そしたらやっぱり段々と面倒くさくなったのか、別居に至りました🙌
義母との関係は悪くないです。どんなに嫌でも身内。役に立ってくれる事もあるし、子にとったら大事なおばぁちゃん。縁を切るとかになるよりは、上手く距離感をとってお付き合いしてほしいなぁと思います😌内心はク◯ババァと思いながらニコニコしていたら良いです😆笑
コメント