![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子の保育園転園が難しく、下の子は1歳で入園できる予約枠があるため、1歳で転園を検討中。家計的に1歳で復職し、上の子も早めに慣れるよう配慮しています。
保育園問題初めてぶち当たって?います😭
第1子年少、この夏2人目が生まれます。
年少の上の子は現在学区外の保育園に通っており、年中から学区内の保育園に転園できればいいなぁと考えていました。
下の子は1年経ったら入園させたいと考えていました。
ですが‥
まず年中での転園は、私が育休中の転園になるので点数的に結構厳しいようです。落ちるだけならまだしも、落ちた場合今の保育園に戻れる保証がありません。
そして下の子に関しては途中入園は地域的になかなか難しいかもしれません。
簡単に考えすぎてました😂😂
ありがたいことに、うちの地域では上の子と同じ保育園なら、下の子が1歳で入園できるように予約枠があるようで、下の子が1才で入園できるように空けておいてくれる制度があります。
なので、来年もう1年(年中)とりあえず今の保育園に行って、復帰した後年長さんの年で共働きとして点数が高い状態で転園の申請をしようと思うのですが、それが一番賢いですよね?下の子は、1歳転園とかはなかなか難しいかもなので希望は出しつつ転園できる時期を待つ感じになるかなと思っています。
まず1歳で復職しないと家計的に厳しいので、そこが最優先になってくるかなと思っています。ただ上の子は若干の繊細さん、すでに2回も転園しているので、少しでも慣れるのが早い年齢で転園させてあげたいなぁとは思っていました💦
- ママリ
コメント
![sky_mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sky_mama
年長さんの1年は別々の園に通わせれるってことですか?それはけっこう親がしんどくならないかなぁと思いました💦私ならもう卒園まで今の保育園に通わせるかなと思ってしまいました。
うちも学区外の保育園から入学しましたが、幼稚園出身の子もいるし、引っ越してくる子もいるし、問題なく小学校通ってます😊
ママリ
入学のときに寂しい思いをしたりトラブルがあった例をママリで見て、親に少し負担かかるくらいなら…と思っていたのですが、やはり大変ですかね💦
意外といけるものなのかなぁ…子どもの順応性は高いことはわかるのですが…迷います😭