
上の子が夜寝るときおむつを履いているが、漏れることがあり、実母に怒られた。毒親かどうか悩んでおり、上の子へのフォロー方法を知りたい。
上の子が夜寝るときまだ怪しいのでパンツの上におむつ履いて寝てることがあります!
でももうほぼ朝起きておしっこしてることないです😊
この前実家に泊まりに行ったときにお漏らしされたらシーツの替えがないからパンツの上におむつ履かせてって言われたのでそうしたんですがおむつも履いていたのにその日は朝起きたらおむつからも漏れるぐらいのおしっこをしていて😂😂😂
結局シーツも濡れてました。笑
そしたら実母が「もう💢なんで漏らすわけ!おむつ履いてなかったんじゃないの💢いい加減にして💢」ってわたしと上の子に怒鳴り始めて…笑
まぁそういう人なんですけど上の子悪くないし可哀想で「本当に気にしないでいいよ。ママが洗濯するし洗濯すればいいだけだから。そういうときもあるよね!」って上の子に言ったら「お前は自分の家のシーツじゃないからそうやって言えるんだろ!人んちだと思って。もうくるなよ」的なこと言われました🙂
なんなんだろうって思って。笑
わたしもこうやって育てられたんですけど孫にまでそうなのかって思ってもうなんか残念です🙂↕️
毒親っていうのかなんというのか…
こういうとき上の子へのフォローどうしたらいいと思いますか?
- ママリ(2歳4ヶ月, 5歳8ヶ月)

はじめてのママリ
まだパンツの上にオムツ履いてるなら、防水シーツ持って行くなり配慮は必要かなと思います😅💦
環境変わればそういう事も考えられますし、布団までやられたら大変なので…
うちはトイトレ完了してますが、実家行く時は下の子用に防水シーツ持って行きますよ。
質問読む限り私達は悪くないという態度なので、きっとはじめてのママリさんの対応にも怒ってるのかなと思いました😓
上の子へのフォローは自分を悪者にして今度からシーツ持って来ようね、今回はママが悪かったねと言います。

ママリ🔰
お子さんは悪くないので,フォローは必須ですね🥹お母さんが準備悪くておばあちゃん怒らせちゃったわ💦おばあちゃんはお母さんに怒ってるだけだからねって。
そのくらいで怒らないでほしいってのは私も思いますよ😭ただ,そういうお母さんと分かっているなら万全の準備しとかなきゃだったですね😭💦それにしてもそんな親に育てられたのにちゃんと優しく子育てしていることに感動しました…!!私はすぐ怒る親に育てられたから私も怒りっぽいのかな…なんて親のせいにしてたので…反省します。🥹
コメント