※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夫の子どもへの声掛けが気になります。気を悪くさせずに、違う言い方はありますか?

夫の子どもへの声掛けが〇〇しないと〇〇できないよです。
例えば明日お出かけする?と聞いて子供がうんと言ったら、寝ないとお出かけできないよです。全部そういう言い方で気になるんですがなんて言えば気悪くならないでしょうか?

コメント

ママリ

寝たらお出かけできるよ等
◯◯したら◯◯できるよって言った方が子どもにはすんなり入っていくみたいだよ〜!とかですかね?☺️
期待持たせた方が子どもも楽しみに変わって、進んでやってくれるかも!って言ったことあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😣

    • 7月5日
ままり

なんか〇〇(雑誌やテレビやネットニュース、インスタでもなんで良い)で見たんだけど、〇〇しないと〇〇できないよ!よりも、〇〇したら〇〇できるよ!ってポジティブに持っていったほうが自己肯定感も上がるらしいよー😆私たちも変えやすいし意識してやってみない?ポジティブな子になってほしいよねー!😆って感じで伝えたら嫌な気持ちにならないかな?と思います😁
私はお得情報!耳寄り情報✨みたいな感じでいろいろ吹き込んでます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😣

    • 7月5日