![はじめてのママリ✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初期胚とは、受精後5日目までの胚のことです。凍結することで将来の移植に備えます。DAY 3の38細胞のG3グレードと書かれたものは、初期胚の特性を示しています。
培養結果を聞いた時に
先生から念の為1つを初期胚として凍結しましたと
言われたのですが、それはどういった意味があるのでしょうか??😳
ちなみに卵は21個取れて7個を胚盤胞で凍結
1つを初期胚で凍結なので合計8個凍結しました!と言われています。
初期胚とはどういったものなのでしょうか?😣
調べても中々理解出来ず困っています🙇♀️
初期胚のものはグレードがDAY 38cellG3と書いてありました。
- はじめてのママリ✨(妊娠23週目)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
初期胚は受精から2~3日目の受精卵です!
胚盤胞の方が妊娠率がいいので大体そこまで育てようとするんですが全部の受精卵が5日目や6日目の胚盤胞までたどり着くとは限らないので全滅しないための保険で凍結する病院もありますね…❗️
あと胚盤胞では妊娠しなかったけど初期胚だと妊娠できたとかもあるので治療の幅が広がると思います❗️
![ayano🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ayano🐻
全滅を防ぐために初期胚(2-3日目)で凍結したということですね!
day3(3日目)、8cell(8細胞)、G3ということなのでグレード3だと思います。
私も21個採卵、初期胚4個凍結、胚盤胞と桑実胚10個凍結です!✨
人によっては、胚盤胞で着床しないけど初期胚で着床する方もいらっしゃるみたいなので、多めに採卵出来たなら初期胚凍結も妥当だなとおもいますよ✊✨
-
はじめてのママリ✨
詳しくありがとうございます🥹
理解しました!!笑
採卵数が同じで親近感です!ちなみにお伺いしたいのですが、ayanoさんはどのグレードで何回移植されて授かりましたか?🥹🥹✨- 7月5日
-
ayano🐻
私は一人目、4BB陰性、2BC娘出産。二人目初期胚グレード2で陽性で現在妊娠継続中です✨
採卵頑張りましたね💕21個も大変でしたよね💦お疲れ様です🤗
あとはきっと移植するのみだと思います!応援してます✊✨- 7月5日
はじめてのママリ✨
全滅しない為にするものなんですね!先生からは知ってるつもりで話をされるのでやっと理解しました😂
ありがとうございました🌟