![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![うー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うー
1月1日入所(通うのはお正月休み明けから)で誕生日の日から復帰だと思います
2月1日入所だと、それから慣らし保育もあって、誕生日から復帰するまでの約1ヶ月間は欠勤になると思います
![3姉妹ママ🤍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3姉妹ママ🤍
1月中旬がお誕生日なら育休は基本的に1歳のお誕生日の前日までなので、1月の初日登園日(1/4ぐらい?)からになると思います!
2月1日からにすると、育休延長ではなく出勤日扱いの日に欠勤していることになると思うのでそもそも育休手当はもらえないですよ💦
2月以降に入園させたいのであれば、まず育休延長をする必要があるので12月頭に保育園申請して保留通知をもらう必要があります!
会社自体が、育休2年や3年取れる会社だったらまた手続きの方法が違うと思うので分かりかねますが😱
-
はじめてのママリ🔰
具体的にありがとうございます!2月だと欠勤扱いになるんですね😵ちょっと会社の制度も調べてみます!多分1年だと思うので、慣らし保育含めて1月初日登園にしようかと思います!!
- 7月5日
![にんじん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にんじん
自治体によると思うのですが、お誕生日に仕事復帰なら、
・1月1日入園→仕事開始に合わせて慣らし保育
・仕事復帰の○日前から入園可→仕事開始に合わせて慣らし保育
・仕事復帰の前月から入園可
・仕事復帰から入園可→その後慣らし保育または一日保育開始
などだと思います。
空きがあるのなら育休明けの翌月にならないと入園できないということはないと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
なるほどなるほど!自治体によるんですね!調べてみます!
ありがとうございます!!🙇♀️- 7月5日
はじめてのママリ🔰
なるほど!!ありがとうございます!
慣らし保育を考えると2月は厳しそうなことが分かって良かったです🙇♀️