※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
時代の波に乗れない
子育て・グッズ

赤ちゃんの授乳間隔についてです。母乳を与えているが、授乳間隔が長いことが気になります。おっぱいの出方や授乳間隔について心配ですか?

生後6日目の赤ちゃんの授乳に関してです。

昨日退院しました。
黄疸の数値が少し高めだったため、産院では母乳を控えミルクを足していましたが、退院してからはずっと母乳を与えています。

上の子の育児日記を見返したら、日中も夜間も1時間~2時間おきに授乳していました。
30分ほどで泣いてた時もあります。

下の子は2~3時間は普通に間隔が開きます。
さすがに夕方や夜は間隔は短くなりますが…
日中は寝ているのを起こさなければ、もしかしたらまだ間隔は開くかもしれません。
3時間は開かないように、寝ていた場合は起こして授乳するのですが…

これは、おっぱいがしっかり出ていると思って良いのでしょうか?
また、生後6日で3時間も開くのは良くないですか?
もっと短い間隔で起こしてあげた方が良いんでしょうか?

コメント

豆しば

黄疸の子は体力なくてすぐ寝ちゃうみたいな話を聞いたことあります!でもうちの子は黄疸の数値が高くても、ちょこちょこ飲みだったのでそこまで時間は開きませんでしたが。

  • 時代の波に乗れない

    時代の波に乗れない

    入院中に同じように言われました(>_<)
    うちの子は数値は高いけど体重も増えてるから、必要な量は飲んでるんだろうね~とも言われたので、一ヶ月健診までは取り合えず今のようにやっていきたいと思います!

    • 4月9日