![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
28歳初マタの方が、23週の検診で子宮頸管が短いと指摘され、ウテメリンを処方されました。クラシックバレエの指導をしているため、お腹の張りが気になり、安静にするべきか、薬の服用のタイミングが分からないと相談しています。
28歳初マタです。
今日23週で検診に行ったところ、子宮頸管長が32mmほどで少し短いね、と言われ、張りの有無を聞かれウテメリンを処方されました。
張り自体は一日に数回感じますが横になったら治る程度です。ただ、仕事がクラシックバレエの指導なのでどうしてもジャンプ、回転、足を上げるなど身体を動かしているため、指導時間が長くなる日はお腹が結構張ります。
そのことも先生にお話ししたからだと思いますが、張った時の薬の服用となるべくお仕事を調整してくださいと言われました。
このくらいの頸管長、お腹の張りの程度だとどのくらいの安静度にすべきなのでしょうか?
具体的によくわからず困っています。
また、張った時に薬を飲んでねと言われましたが、だいたい横になっていたらしばらくしたら治るので、そんな時でも服用すべきなのか分かりません。
アドバイスいただけると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
まだ23週で32mmはちょっと怖いかなって感じですね、、
横になれば治る程度でも張りを感じてるなら尚更安静にするべきと思います。
張れば張るだけ子宮頸管は短くなっていくので。
私は28週で30mm、30週で25mmになって入院するか自宅で入院と同じように生活するかの2択でした。
まず、23週で張りを感じるのは明らかに危ないので赤ちゃんのためにも医者の指示に従って張ったら薬を飲んで安静に、仕事はなるべく調整して体に負担をかけないことが一番だと思います。
ちなみにですが、張っている時は赤ちゃんも呼吸がしづらくて苦しい状態になってます。
その事もきちんと頭に入れておいてくださいね。
![スノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スノ
18週から頓服で張りどめ飲んでました。
23週で30mmくらいで24週で25.4mmまで短くなり切迫早産で自宅安静になりました🥲
張ってすぐ横になって休めるなら大丈夫かな?とは思いますが、張りが続くと頚管長は短くなります🥲
その週数だとほぼ張らないのが普通です…
安静度は主治医次第になりますが、私は30mmの時なるべく立ち仕事はしないようにと言われました😞
コメント