
コメント

ママリ🔰
うちも前は泣いたりしてたけど、少しずつ起きて遊んどきたいのか、寝かしつけられると感じたら逃げたり、嫌がったりするようになりましたよ!あきらかに眠くて目擦ったり、小さなことですぐ大声で泣いたり、ひっついてきたり、グズグズはしてます!
でも、眠いから泣く!って感じじゃなく機嫌は悪いって感じですかね!

はじめてのママリ🔰
次男がこちらのタイミングで布団に運んだらそのうち寝てくれます!長男が寝ぐずり凄すぎたので、なんて楽なんだ〜って思ってます!

はじめてのママリ🔰
8か月娘ですが、全く同じです!!!😭😭😭
生後2ヶ月くらいまではずーーっと泣いてましたが、それからはあまり泣くこともなく、お腹すいたも眠いも、甘え泣き?みたいなのも全然ありません😭😭
これまで月齢別の活動限界時間を参考にして、寝かしつけてきました💦寝かしつけなかったらずっと遊んでます🥲
あまりにもずっと元気に起きてるので、周りのママや私の母に、眠くないのかな??!と言われますが、私も聞きたいよ、、、、と思ってます🥲🥲
コミュニケーション面大丈夫なのかなって心配になります、、、、
同じ方がいて嬉しいです🙇♂️
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
そうなんですね。
なんか要求が泣くじゃないのでわからなくて💦授乳とかも時間見てやってたので、、
その他1人でも平気だったり後追いもなかったり気になることいっぱいで💦
機嫌悪いと気を引こうとされてるんですかね?かわいいですね!
ママリ🔰
心配ですよね!わかります。
うちもわりと母いなくても平気で、寝かしつけ以外、ママじゃなくても全然大丈夫で、心配してます🥲
初めてのママリ🔰
同じです!
指さしとかもしないし執着なさすぎて💦模倣とかもまだ微妙なので余計にです。。
ひたすら動き回ってたりしてそれも心配してます、、
ママリ🔰
まだ9ヵ月ですと、模倣や指差ししくても全然大丈夫と思いますよ!
執着はほんとないですうちも😂母親甲斐なくてつらいですよね🥲
初めてのママリ🔰
そうですかね💦あと数日で10ヶ月なのですが😭指さしとかどのくらいでされましたか!?
母親甲斐ないのつらいですよね、、コミュニケーション取れずなんで泣いてるか怒ってるかも分からず、、
ママリ🔰
そのころはまだまだコミュニケーションって感じじゃなかったと思います!9ヵ月で託児預けても我が子平気でしたし🥲🥲
指差しは、10ヵ月後半とかですかね!絵本の指差しから始まりました🫵うちも執着なく心配してたので、指差しを早くから見せまくってました!笑 そしたら、多分指差しはわりと早くに出たかなって感じです!
初めてのママリ🔰
そうなんですね😢
10ヶ月の検診項目みるといいえ付くとこ多くて不安で😓もうコミュニケーションとってる子いて早いななんて思ってみたり、、
10ヶ月後半だったんですね!
指さしでたら少し意思あるのかなって安心ですよね!
絵本なんてうち、舐めるか持って遊んでます😱
初めてのママリ🔰
ちなみに女の子はいろいろ早いと聞くのに全然で😢
ママリ🔰
不安になりますよね💦
女の子はやいって聞きますよね💦でも、個人差あるし、まだまだこれからじゃないですかね!、、といっても、不安になる気持ちすごーくわかるので、ママリで吐き出しましょ🥲✌️