
朝早く起きてしまう子供が困っています。寝つきが悪く、逆流性食道炎持ちで夜中にも起きるため、朝早く起きることが多いです。昼間は少し寝るけれど、困っています。
朝が早く困っています。
寝る前のミルクが終わり20時半頃には寝てくれるのですが、朝が5時半頃に起きてそれ以降は寝てくれません。
朝のミルクを8時に入れたいので、せめて7時までは寝ていてほしいのですが…
夜中は24〜3時の間に30分程度起きて一度ミルクを飲んでいます。
逆流性食道炎持ちのため、目が覚めているとオエオエ咳き込んでしまい唾液を詰まらせる危険性があり、常に近くにいなくてはいけません。
発達遅延があり、首座りもまだなのでおんぶもできず困っています。
昨晩は寝つきが悪く、普段より1時間ほど寝るのが遅かったので今朝は寝てくれるかと思いきや、5時半に起きてしまっています。
寝室はカーテンの光漏れこそありますが、基本的には暗くしているので、朝日で目を覚ましているというわけではないと思います。
ちなみに午前中は20分程度、午後は1〜2時間程度寝ています。
基本的にテレビも見せないようにしているのですが…。
- りんた(妊娠15週目, 1歳3ヶ月)
コメント

ママリ
寝かしつけても寝ないってことですよね😭
まとまった睡眠が取れず辛い中、お疲れ様です。
息子に生後3ヶ月くらいから
寝かしつけるときにずっと同じ曲を歌っていたら、ぐずったときに歌うと寝るようになりました!
即効性はないですが😅
抱っこしてバランスボールに座って揺れるのがよく寝ました。
あとは飲みながら寝落ちが多かったです。
参考にならなかったらすみません。
無理しすぎないようにしてください!

ママリ
添い寝ですか??
うちは夜はベビーベッドでしたが、お昼寝は添い寝だとたくさん寝てくれたので一緒に寝てました😅
ちなみに今日みたいに暑い日はうちの子も早く起きます😱💨
エアコンは付いてますが、わずかに少し暑いようです🤔💨
寝室は遮光カーテンですが少しは光が入ってくるので、曇りの日の方がよく寝ます😅
-
りんた
ベビーベッドは用意しなかったので基本添い寝です。
昼寝はずっと抱っこしていないとダメだったのですが、少し前から布団においても寝てくれるようになったところでした😭
気温とか関係あるんですかね!
今の時期はエアコンは寝る時は付けてますが朝方には消してます。
ちょっと天気とかも注意してみるようにします😊- 7月4日

はじめてのママリ🔰
うちも5ヶ月の赤ちゃんいます。
他の方も書かれているように室温の問題もあるのかな?と思いました。
昨日は特に寝苦しくてうちの子も起きてしまいました。
エアコンの温度を1度下げたら良く寝たので室温も関係しているのでは?
-
りんた
私が寝る前にいつも首に汗かいてないかは確認してたんですが💦
エアコン試してみます!- 7月4日

はじめてのママリ
うちも同じくらいの月齢で朝が早いです…。
同じく20時半ごろに寝て、2.3時くらいに起きミルクを200飲み。
そっから早ければ6時には起きそこからまた寝ることはありません😂
夜通し寝はいつやら…って感じです。笑
-
りんた
朝ゆっくり寝てくれていたら夜中一回のミルクくらいはいいんですけどね😅
- 7月4日
りんた
基本抱っこでしか寝ないので起きたら抱っこするのですが、目がぱっちり開いて5時半から7時まで起きてます笑
歌ってはいないのですが、YouTubeのオルゴール子守唄みたいなのは流してはいるのですが効果なく…
バランスボールですか!
母の運動神経が悪いので自信ないですがそれも視野に入れてみます🤣