妊娠・出産 妊娠検査が保険適用になっていた理由について、12130円の費用が4000円になったのは、胎嚢のみで胎芽や心拍が確認できなかったからだと思われます。 今日の朝から妊娠が分かって2回目の受診なのですがふと疑問に思ったのですが妊娠検査は保険適用外のはずなのにいま領収書をみたら保険適用になってて約4000円でした。本来なら12130円のはずなのですがどうしてなのでしょうか?胎嚢のみで胎芽と心配が確認出来なかったからなのでしょうか? 最終更新:2024年7月3日 お気に入り 2 保険 胎芽 胎嚢 妊娠検査 3児mama(6歳, 8歳, 13歳) コメント ままり 3人目妊娠してますが、3人とも初めての受診から全部保険きいてました! 7月3日 3児mama そんなことあるんですね💦 上の子3人の時は初診で毎回1万以上かかっていたので不思議になってしまって😅病院も同じ所なので余計に不思議です💦まぁ安く済むのは嬉しいんですけど😆 7月3日 ままり そうなのですね😭💦 病院が間違えることないとは思いますが、次回行った時にでも確認した方が安心かもしれないですね😭 7月3日 おすすめのママリまとめ 胎芽・胎嚢に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 胎芽・胎嚢・小さいに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 生理予定日・妊娠検査に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
3児mama
そんなことあるんですね💦
上の子3人の時は初診で毎回1万以上かかっていたので不思議になってしまって😅病院も同じ所なので余計に不思議です💦まぁ安く済むのは嬉しいんですけど😆
ままり
そうなのですね😭💦
病院が間違えることないとは思いますが、次回行った時にでも確認した方が安心かもしれないですね😭