![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイプードルを飼っている女性が、かかりつけの動物病院を変えた際の状況について相談しています。新旧の病院の違いや悩みを述べ、どちらが良いか悩んでいます。
ペットを飼っている方に、動物病院について意見をお聞きしたいです!
うちはトイプードルを飼っていて、引っ越しによりかかりつけの動物病院を変えたのですが、
以前のかかりつけは、
・先生1人と看護師さん2人でされているこじんまりした動物病院。
・うちの子はこの病院の避妊手術のあと縫い目から脂肪が出たのか、こぶがあるのですが、それをまた手術で戻す必要はない経過観察でよいと言われていた。
・フィラリアの薬はその前に検査はせずもらっていた。
今は
・先生複数名で、色々な科の専門医がいて看護師さんも大勢いる大きめな病院。
・お腹のこぶについては、すぐには問題にならないが、今後何もないとは言い切れないので検査と手術をオススメすると言われる。
・フィラリアの薬をもらうときに、今の時点でフィラリアがいないかの検査(?)のため採血をされる。
これってどちらがいい病院なんですかね?
人によって価値観が違うと思いますが、、
お金かけたくない人は後者は嫌だろうし、でも最善を尽くしたい人にとっては良い病院なのかな?👀
いや、でも検査や手術たくさんさせてお金儲けしてるの?とも思うし、、
すごく両極端過ぎて、他の動物病院にも行ってみようかななんて思ってます😅
- ママリ
コメント
![チョッピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョッピー
トリマーで保護団体に所属しているので保護犬を預かるのですが…
フィラリアの薬は基本1年間分を摂取するような注射タイプや飲み薬タイプならいらないですが、月単位で飲ませて蚊のいない時期は飲ませてなかってなかったら検査は必要です。
成長したフィラリアの成虫がもし体内に居て、フィラリアの薬を使うと、犬がもがき苦しんで最悪死にます。
お腹のコブは皮膚の薄い小型犬にたまに出来てしまったり、癒着するような子も中にはいるので仕方ないかと、そして、ソレが大きさが変化していないから私なら再手術は出しません。
そのコブの中に血管とかが巻き込まれてしまっていたら大きくなってくるので、よくないので再手術です。
ママリ
フィラリアの薬は毎月与えるチュアブルタイプのものです。
ん~確か採血はしてなかったと思うんですよね😰
年1なので記憶が曖昧になってる可能性もあります、、
お腹のほうは仰るとおり、起こりえることとどちらの先生も言われていました💦
手術の基準についてもアドバイスありがとうございます。
引き続きしっかり見ておくようにします!