![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの行動は個性や性格の一部かもしれません。
たまに飲食店とかでベビーカーに静かに置かれておとなしくしてる赤ちゃんいますけど、すごくないですか?
うちの子は今1歳ですが、生まれたての時から少しでも寝かせられたまま放置されようものならグズるし騒ぐし抱っこするか構うかしないと無理でした。
だから、ねんね期でさえ飲食店とか入る勇気なかったです。
1歳になった今も、飲食店で大人しく座るとか無理です。色んなもの触りたがるし動きたがるし(まあ1歳ならそれが普通かもですが、姪っ子は大人しく座れるみたいで羨ましい)
これは、もう生まれ持った性格だとか個性なのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もう生まれ持った性格・気質の違いです!
ママ友の子でも、生まれたときからほとんど泣かず、夜もまとまって寝てくれ、離乳食も何でも食べてくれて、人見知りもなくって子が何人もいます。
ママの育て方や接し方の違いではなく、生まれつきの気質の違いです!
![みるみーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みるみーる
生まれ持ったその子の性格・性質・気質です!!!
うちの子と友達の子はタイプが真逆です!
うちの子はかなり手がかかる子なのでいつも育てにくさを感じてましたが、友達の子は手がかからないタイプで育てやすいみたいです。
実際子連れで会った時にも、めちゃくちゃ育てやすいだろうなぁと羨ましく思いました。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
生まれ持った性格の違いですよね😣
上の子はぐずぐず、ピーピーギャーギャー。暴れ出して…大人しく?なにそれ!無理!でした。
下の子は飲食店でも歯医者でも上の子の保育参観でも、大人しくしてます。
なんならそのままベビーカーで一人で勝手に眠くなったら寝ます笑笑
たまにお喋りみたいなのは一人でしてますが…😅
なので育て方とかではないのです😣
![i ch](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
i ch
今が大人しくしてるからベビーカーで置かれてるって事もあると思いますよ!
騒いだら置いてられないし、どの子にも機嫌悪い時はありますし✨
よっぽどベビーカー好きなら別ですが🤣🤣
1歳は基本的にじっと出来ないですし、うちは9歳7歳4歳でも赤ちゃん時代とは違う激しさがあるので、外食は未だに気合いいるし、場所選びます😅😅
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
ママ友さんの子達はさぞ育てやすそうな子で羨ましい限りですね😂