

あおあお。
酷い、児童がいるんですね😭😭🌀
息子さん、ツラい思いをされましたね😭😭
とりあえず、明日、通学の時についていけるなら、ついて行ってみてはどうですか?😣💦
私なら、付いてって、親が目を光らせてるんだぞー!!!って、オーラを出しときます😆😆👍

ママリ
私なら直接電話で伝えます。
文章よりも伝わりやすいかなと思うので。
とりあえず通学中にこのようなことがあり、学年も名前もわからないですが、本人も怖がっているので報告させてもらいましたと。
うちも一年生でつい最近下校中に一方的に押されたり、傘を壊されたりということがあり、相手は同じ学年の子だったので友達伝えに名前もクラスも教えてもらい電話で報告したばかりです😮💨

ママリ🔰
私なら書いちゃいます😅
昨日息子が高学年の子にしね!うんこ!って言われランドセル押され転びそうになったそうで、名前等はわからなくて、、でも本人が凄い落ち込んでまして、、
忙しいとはおもうんですが、先生からも聞いてほしいです、、
って書きます😢
うちも小1の娘いるので娘が同じことされたら絶対書いちゃいます😅

kozu
私は電話します!!電話のほうがわかりやすいし、説明しやすいので🫡
うちのコは下校中に同学年女子に押されてこけたことが何回かあったので怪我して帰ってきたときは、
すぐに電話しました!!
それと行ける日があれば一緒に登校するかもです。

はじめてのママリ🔰
電話でその日に伝えていいと思いますよ。
高学年が低学年という圧倒的力の差がある子のランドセルを押したりするのは絶対だめですからね。
時間が経つにつれ子供自身は忘れてしまうので、「その日」「その時」が大事だと学校からも言われています。
ただ、3年生くらいになると「死ね!」だとか「うざい」だとか日常的に発する子は増えています💦(特に男子)
ですので、中身のない単なる言葉だけはスルースキルを身につけることも大事だと思います。
だから言っていいとはなりませんが、言う子を変えようとするより、スルーできた方がずっと楽です。

あり※
多分あるあるなんですよね。
意地悪な子ってほんとに意地悪で、どうしたらあんな意地悪なガキに育つのだろう、、親の顔が見たいってぐらい意地悪です。
電話で相談するのが良いですよ

パンケーキ
みなさんコメントありがとうございます😓
やはりよくないことですよね💦
このせいまた繰り返しがあって
不登校になったり
息子が大きく傷つく前に
対象してもらおうと思います😭
コメント