
注文住宅を建てた方、固定資産税の課税対象だった設備分かる範囲でいいので教えて下さい🙇
注文住宅を建てた方、固定資産税の課税対象だった設備分かる範囲でいいので教えて下さい🙇
- はじめてのママリ
コメント

はな
どれがどうだと課税されるのかはわからないのですが…うちの市で資産税課から個別で確認があったのは
キッチンの大きさ、数、IHかガスか
洗面台の大きさ、数、手動か自動か
手洗い器の大きさ、数、手動か自動か
浴室乾燥の有無
ベランダやバルコニーの有無と、ある場合は防水の仕様
給湯器はガスかエコキュートかハイブリッドか
換気設備は何種か、ダクト有無
床暖房の有無、ある場合はどのエリアか
空調設備は普通のエアコンか全館空調か埋め込み式エアコンか
↑これらは、仕上げ表出しても個別で記載して提出必要だったので、おそらく固定資産税増える要因になるポイントなのかなーと思います

うはこ
我が家に来た調査員さんのお話によると、壁紙か塗り壁か、とか換気扇の数とかも影響するとのことでしたよ。固定資産税を減らしたい人は、収納の中の壁紙を貼らない人もいるとか💦
新築時の固定資産税の計算方法は、全て同じ材料で同じ家を建てたらいくらで建てられるかが基準になるそうです。
つまりどこの会社で建てたかとかではなく、大工さんの人件費やら建築士のデザイン料のようなものは考えずに、純粋な材料のみの金額で算出されるそうでした😊
-
はじめてのママリ
なるほど!!壁紙なら後でDIYしても良さそうですね🤔
ありがとうございます🙇- 7月2日
はじめてのママリ
ありがとうございます🙇
すごく参考になります!!