![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
授乳以外ですね👍
がっつり頼ろうと思ってます🫢
上の子の相手は私ができるだけ
してあげたいと思ってます😊
![キキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キキ
夫には授乳以外全部やってもらう!!のが理想です!
とはいえ、旦那様が上のお子さんが産まれたときにどの程度やっていたかにもよりますが、産後1ヶ月しかいないならその期間くらい頑張ってねという気持ちもこめて、「授乳以外全部」やってもらいます!
はじめてのママリ🔰さんは、産後の回復期間なのですから!
うちも夫が単身赴任中で、退院後1週間しか新生児育児にかかわる期間がない予定です。上の子のときに何もしなかったので、調乳の仕方も夜間ミルクも沐浴もまるでわかりません。その上、家事もまったくやってこなかった人です。けれど、1週間はしっかりやってもらうつもりです!できるかどうかはさておき、私はひたすら横になっている予定です。
とはいえ双子なので少なからず私もやらねばいけないんですがね…
長くなりましたが、できるだけがっつり頼りましょう!じゃないと旦那様が産休とった意味がありません!
無事のお産をお祈りしています✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も1ヶ月以降は
ほぼワンオペになるので
旦那が休みのうちに
体力回復するように
母乳での授乳以外は
全て任せようと思っています☺️
コメント