![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
将来の教育資金や老後の貯蓄について、子供3人以上の家庭での生活費や奨学金のことを相談したいです。
子供3人以上だと将来の教育資金が恐ろしくないでしょうか?
恐ろしくて踏み出せません。
年収600万、奥さん専業主婦またはパート
子供3人という方を見かけますがが、
子供が小さいうちは日々の生活はもちろんできると思います。
地域や生活レベルによって支出が違うのもその通りです。
どんな生活で、
教育資金、老後はどのように貯めてるか、
目標金額など 見通しを教えて欲しいです😢
高校まで公立、それ以降は奨学金?
ということは割とスタンダードになってくるのでしょうか?
自分自身が学生の頃は奨学金の子は見かけなかったような気がします。
良かったら教えてください‼︎😊
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
それに近いの家庭ですが、恐ろしいですよ。
高校までは公立、大学は国公立、私立文系までなら全額出せるよう貯めましたが、私立理系、院、一人暮らしするとなったら奨学金借りてもらいます。
私は都内の私立大卒ですが、地方から来てる人はほとんど奨学金借りてましたよ。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
我が家も年収600〜700で
子供3人います!!
少しだけ田舎の方ですが、
年収1000万こえはほぼ聞かないし
3人以上兄弟割と多いです!
あと、私自身が学生の頃、私の周りでは
奨学金で大学に行く子が8割ほどでしたよ😳
-
はじめてのママリ🔰
田舎ほど兄弟多いですよね😳専業主婦やパートの方も多いイメージですし、なんで都会だと生活が苦しいイメージなんでしょう😅
奨学金が多いことが新たな発見でした💡ありがとうございます!- 7月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供3人で、私の1馬力で800万くらいです!
今後も昇給が見込まれるのと、夫も来年から働く予定なこと、周りの人も収入が高く教育資金で困ってる人がいないので、現状支出が多くても、給与がそこまで多くなくてもいまは怖いとは思わないです。
私は一人っ子なので大学(私立)まで出してもらえましたが、周りは普通に奨学金の人多かったイメージです🤔
-
はじめてのママリ🔰
800万も稼がれる能力が素晴らしいです。すでに高収入だと思いますし、昇給も見込まれ旦那さんも働かれたら十分ですね✨
奨学金が意外と多いことが新たな発見でした😳- 7月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!私立でしかも国際生も多く、留学生の友人の多くは奨学金(scholarship)できてましたよ😳
- 7月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どんな生活で、というのは何を質問したいのかわかりませんが
教育資金は18才時点で5000万円ずつを考えています
準備の仕方は保険(生命保険)投資、現金
老後資金も5000万円×2
これは60才時点です
保険(個人年金保険)投資で用意します
高校までは公立で試算しています。
奨学金は借りれる世帯年収ではないですし、我が家は子ども名義で借金させるつもりはないです
(夫は奨学金借りず、わたしは奨学金借りていました)
-
はじめてのママリ🔰
5000万ずつ?!私立高校も行けるのでは?と思いますが厳しいものなのでしょうか…
老後資金も考えられていて尊敬します。
きちんと計画されている方は投資をしてますよね。まずはそこから始めます!- 7月1日
-
はじめてのママリ🔰
1人5000万です。医科歯科薬科で想定してます。
私立高校は厳しいです。
投資を始めるならまずは余剰資金からです。頑張ってください。- 7月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は父親が1500万ほどあり、子ども3人大学いかせてもらいましたがいわゆる普通の生活で、子どもたちの大学がかぶったときは大変だったと聞いてるので怖くてたまらないです💦
ただ、トピ主さんの周りに奨学金の人がいなかったというのはわざわざ自分から発信することじゃなかったからだと思いますよ。あとは裕福な家庭の子は裕福な家庭の子と自然と仲良くなるし、実家があまり裕福じゃない子はそういう人たちで固まってる気がします。
周りで親の年収が1000万以下の人っていませんでした。
うちは二人合わせてやっと1300万ほどなので、このままだとしても二人かな‥と思ってます💦
-
はじめてのママリ🔰
奨学金利用が多いこと、本当にびっくりでした😳
自分の親も周りの親も年収は知らないですが、海外旅行ばかりの大学生活で周りもそんな感でした😅
バイトはもちろんやってました!
3きょうだいで、(兄弟は公立高校)自由に過ごさせてもらい、同じことを子供にやってあげられる気がしません😅- 7月1日
![♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡
生活水準と準備している資金がどれくらいあるか次第かなと思います🤔
私シングルですが、子供5人もいてママリだと無謀だと言われる域の人間ですが、5人分の教育資金はちゃん貯め終えてます🙆♀️
地域柄、小学校から私立に通う子が多いため、我が家の長男次男も自立の小学校へ入学しました🙌
付属なのでそのまま大学までの予定ですが足りなければ奨学金の予定です。私が払います😊
それでも物価高騰や今後かかるお金は見通しがつかないため別で1円でも多く貯めつつ、私の老後資金も必死に貯めてます😂
老後に子供達のお荷物になる訳には行きませんのでフルで働いて厚生年金払って、個人年金もかけて、保険もかけて迷惑かけず、死んだ後にちゃんと遺産も残せるように準備せねばとせっせと働いてます💪
-
はじめてのママリ🔰
シングルで5人、そして教育資金を貯め終える😳
どれだけな稼ぎがある方なのでしょうか♡🥺
そして私立小学校は、学費ももちろんですがお受験のサポートも大変と聞きます。
稼ぎも良くお受験のサポートもしっかりされてて、ほんとに尊敬します🙇♀️✨
自分は何やってるんだろうと思います😅- 7月1日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
年収800万以下、専業主婦、子供3人です🫠💦
1人目は大学進学なし
2人目(1歳)700万準備済み
3人目(今妊娠中)500~600万準備予定
足りない分は家の貯金から出す予定です。
高校までは公立、大学も可能なら公立だと嬉しいです(笑)
旦那や義母が頭良くて公立大学出身なので…。
そして私も旦那もガッツリ奨学金を借りて進学したので、なるべく我が子には利用させたくないとは思ってます😌
奨学金は借りずに行けたらいいなぁとは思ってますが、それでも足りない時は少しだけ借りると思います!
私達が学生の頃は奨学金借りてる子は周りにも多かったです。
教育資金の資金の貯め方は…
ジュニアNISA
学資保険
NISA
児童手当
この4つで1人最低でも500~700万ですね。
老後資金の貯め方は…
NISA
現金貯金
この2つがメインになります。
投資だけで5000~6000万になるシュミレーションで、現金貯金は特に目標決めてなくてゆるく貯金中です。
あとは旦那の企業型DCがいくらか退職金として入る予定です。
なので全てを合計したら8000万前後かなと思ってますが、どれも確定ではなくあくまで予定なのでめちゃくちゃ不安でしかないです🥹💦
-
はじめてのママリ🔰
やはり投資なのですね😳そして8000万⁉️それはびっくりです。
専業主婦のご家庭の方が着実に貯金や貯蓄をしているのでは?と思うようになりました😅
旦那さん家系が高学歴なら、そんなふうに育ってほしいですね💖
😁
計画的な将来設計でほんと尊敬します✨- 7月1日
![3人男の子まま♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人男の子まま♡
我が家は私が親から私立医療四大を奨学金なしで行かせてもらっているので、子どもたちも奨学金は考えていません。
今のところ2人分は貯め終わってて、3人目は児童手当を貯め続けるって感じです😊一応1人700万予定で足りなければ子ども貯金から出す予定です!
教育資金はある程度目星がついているので老後資金を頑張ってためるぞー!って感じです😂
-
3人男の子まま♡
あ、年収は600万ではないです💦
- 7月1日
-
はじめてのママリ🔰
700万×2人分貯め終わってるってことですね!計画的で本当に尊敬します🫡
お子さん3人なら大学無償化もあるかもですし、そしたらさらに安泰ですね!- 7月3日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
世帯年収ずっと600万ってことじゃないでしょうし、中学から私立とかでなければなんとかはなるんじゃないかなと思います。
なんとかする!って気持ちは必要でしょうが。(無計画な使い方しない、ママも必要なら働きにでる覚悟など)
子供がまだ小さいならご主人の年収15年後も600万ってことないでしょうし、奥さんが働いてないならその分の伸びも期待できますし、高校まで公立で大学は進路によっては奨学金も視野にいれるでいけそうです。
-
はじめてのママリ🔰
なんとかする!という気持ちが大切ですよね〜!!
教育資金に力尽きて、老後資金も心配です😂😂
ずっと働き続けるしかないですねー- 7月3日
![亜美子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
亜美子
主人の年収700万程度
私は専業主婦で子ども3人です
子ども1人あたり18歳までに児童手当を含めて最低500万円は準備できそうです
この間児童手当のシミュレーションしてみたら
うちは3人目まで5学年差なので末っ子がほぼ満額もらえて児童手当だけで500万超えます
住んでいる地域柄、よっぽどの理由がない限り高校は公立の予定です
老後資金は今のところあまり考えられてはいませんが
主人は自営業で定年なし、会社さえ回せていれば70歳超えても不労所得は得られそうだし、私も資格使って一生仕事はできそうなので
老後は慎まし生きていこうと思ってます🤣
-
はじめてのママリ🔰
児童手当だけで500万ですか🥺第3子は手厚くなりますもんね!
不労所得とは!!羨ましすぎます🥰
教育資金は何とかなっても老後資金も心配です🫨
孫に出資してあげれない😂- 7月3日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
うちの実家、と言うか私自身がそういう家庭でした。
母方の祖父母家庭が孫が私たち三人のみだったので、大学学費全額支払ってくれてました!
生活費も父方の祖父母が結構支援してくれたみたいです。
あと、母は専業主婦だったので復職してましたね。
持つものは…頼れる実家です😂
-
はじめてのママリ🔰
旦那側が孫がうちだけなので全額じゃないにしても出してくれそう…(旦那はそれを当てにしている気配🤣)
財力のある祖父母が大きいですよね😂- 7月3日
はじめてのママリ🔰
私大文系までの教育資金は貯まったってことですか?!
凄すぎてびっくりです💡
私も都内私大でしたが、遊んでた周りの子は地方じゃなかったから奨学金じゃないのかもですね!
ひとり地方の子いましたが、仕送り月10数万と言ってたので、 勝手に奨学金じゃないと思ってたのかも😳