8ヶ月の娘が朝早く起きてしまい、寝かしつけても目が覚めます。改善方法はありますか?
8ヶ月の娘がここ一ヶ月くらいから
朝の5時や6時におきます。
どんなに遅く寝ても変わりません。
さすがにあと少しねてほしくて
しんどいです、、
起きて寝かしつけようとしても
あーうーとおしゃべりして笑ってます。
目が覚めてます。
仕方なく起きます、、
改善できますか?
- めろにこちゃん(10歳)
きいちゃん◎
うちも今日は6時前に起きましたが
覚醒してなかったので寝かしつけました!
寝入るときは肩枕かお腹の上に頭乗せるので
同じ体勢にすると寝ました(^o^)
寝ないときはほっといて30分くらいうとうとしちゃいます。髪引っ張られたりして起こされます(笑)
riyo
うちもそんな時期ありましたよ~6ヶ月位の頃かな…?(只今8ヶ月後半です)
早起きなうえに授乳も2~3回してましたし、夜中の授乳・オムツ替えのタイミングでスイッチ入っちゃってそのまま暫く遊ぶ事も(^^;)
初めは何とか寝かし付けようとしてましたが、諦めて付き合ってました。
最近は少し長くなってそれでも6~7時に元気一杯起きてきます(笑)
でも夜中のスイッチも最近は入らなくなってきたし、リズムも少しずつ変わっていくかもですよ?改善する程でもないのでは?
割り切って朝方に馴れた方が良いかもですよ?
その頃は私も子供と一緒の時間に寝てました。
みー♪♪
7カ月の娘も、少し前は5時6時起きでした。
明け方、部屋が明るくなると眠りが浅くなって起きやすいので、なるべく遮光カーテンで朝日が入らないよう暗くしています(^^)
今は、6時半ぐらいに落ち着いてますよ~
あんこめいこ
うちも最近6時起きです。
寝ぼけてるときは腕枕しながらトントンするとねます!
どうしても寝ないときは私もほっといて寝ちゃいます(笑)一人で静かに遊んだりしてますが、しばらくするとつねられたりして起こされます(笑)
ae
うちも早い時は5時に起きてますよ〜太陽が早くのぼるからだと思ってます笑
仕方なく一緒に起きて朝寝の時に一緒に寝てます(>_<)
yuumiyu
うちも5時~5時半には起きますー(;>_<;)
私が5時とか5時半に起きるのでそれでかな?と思ってます。
時々5時半くらいから寝ることもありますが、でも6時半には必ず起きてます(。>д<)
平日は旦那や上の子が仕事、学校に行くのでいいですけど、せめて日曜は寝させて欲しいです(T_T)
うちは諦めてますorz
コメント