
国民年金の催促について、旦那が退社・入社した際の支払いについて相談しています。払わなければならないのか、支払いが厳しいとのことです。
国民年金について詳しい方いますか?💭
旦那が
A社(仮)を2022年の12月末退社
B社(仮)を2023年の1月頭に入社
したのですが
旦那と私の国民年金が
2022\12と2023/1の2ヶ月分催促されています。
確かに辞めたのは12/29とかで
仕事始め出したのも1/4とかでしたが
その数日の間だけでも請求されるの知りませんでした。
必ず払わなければなりませんか?
払わないとダメですよね、
恥ずかしながら払うのが少し厳しいです
- ゆち(3歳9ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
健康保険は毎月末日に所属している組合に保険料を納めます。なので、12/29退職ですと12/31は国保国民年金ですので、少なくとも12月分については保険料の納付が必要です。
1月はB社に就業されたようですが、健康保険には加入されていますか?加入しているのなら国保国民年金は支払う必要がありません。こちらは確認なさった方がいいと思います。

ゆちゃ
B社に入社してからの、保険証を見てください!
そこに加入年月日が書いてあるので、そこが1月であれば1月の年金の支払いの必要はないですが、2月であれば12月1月と支払いが必要です。
分割を言えばして貰える可能性があると思います。
後は年金は数年で時効をむかえるので、時効になるまで支払わなければ、支払う必要なくなります。
いい方法ではないですが。
ゆち
そうなんですね💦
B社では社会保険に入っていて私と子供たちは旦那の扶養です。
でもそれでも2人合わせて4ヶ月分の支払いがあって半分になるのなら
相談してから納付しようと思います。
ありがとうございます!