![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
電動自転車のおすすめや基準、身長160cm向けの選び方についてアドバイスします。体力ある方向け、子どもがいる場合も考慮しましょう。
なくてもいけるかな〜と頑張っていましたが、やっぱり電動自転車を買うことにしました!
歩くのは好きだけど、雨の中スーパーの重い荷物持ってひいひい帰った時に私何やってんだろ...と思ってしまい😂
おすすめの電動自転車ありますか?
何を基準に選べばいいのか、付属品は何が必要なのか、などなど、ぜひアドバイスください🙇♂️🙇♂️
明日見に行こうと思っています。
ちなみに私の身長は160cm、体力ある方、自転車不慣れ。
子どもは一歳半です!(2人目の可能性あるけどその前に引っ越して不要になるかも?ここはあまり考えていません)
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
PanasonicのぎゅっとクルームR EXに乗ってます✨
下位モデルのR DXとは鍵の開け方が異なり、R EXだとカバンに電子キーがあるだけでボタン1つで鍵を開けられます🔑
なのでカバンをガサゴソする必要がなく、子供を抱っこしたままや側に立たせたまますぐに鍵を開けられるのですっごく便利です!
あと、チャイルドシートがコンビ製なので快適そうなのも決め手でした👍🏻
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供が1歳頃にPASkissの電動買ったんですが
子供は前乗せで目で見えて安心感あるし後ろ乗せカゴは大きいの設置出来ていっぱい買い物しても乗せれるしで私はこれにして良かったなと思ってます!
-
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰さん
ありがとうございます!
ヤマハさんのなんですね!そっか、前乗せ後ろ乗せも考えないなのか…となるほどです😂前の方がやっぱり安心安全なんですかね🤔- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
がっつり全体的に覆われてる感じかのでうちはこのタイプで安全だったかなと思います!
あと子供と会話しやすかったです笑- 6月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
Panasonic、YAMAHA、BRIDGESTONEなら間違いないです!笑。
強いて言えば坂道はYAMAHA、街乗りなら漕ぎ出しアシストの強いPanasonicが良いかなと思います😊
自転車不慣れだと漕ぎ出しがグイッと行くPanasonicは好みが分かれると思うので、とにかく試乗で!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!心強いコメント!ブランドによって何に強いかとかも大事ですね😳坂道しっかりあるのでYAMAHA有力とのことで✍️明日はしっかり試乗できるところ行ってきます!
- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
因みに毎日かなりの坂道があるとこ通ってる我が家はYAMAHAです😊
今は下の子だけだけど、2人乗せててもいけるくらいパワーありますしデザインも行く行く子供乗せなくなった時にもミニベロっぽくて可愛いのておすすめです🫶- 6月29日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
身長163でYAMAHAのパスバビーアンスーパーに乗ってます!
私はネットで安く買って試乗しなかったんですが、あとからYAMAHAは作りがコンパクトなので低身長さんも安心!的なコメント見まして、確かにハンドル部分に前カゴつけたらガニ股でこぐな…って思います😅
ちなみに実家にギュットがあるんですが、こちらは低身長さんが乗りづらい大きめの作りです💡確かに前カゴ付けても膝ぶつからずに漕そうですが、上の方のコメントにもあるように私は信号待ちしててペダルに足掛けてると急に前に進んじゃうことがあって怖いのでYAMAHAが好きです💦(たぶん乗り方の癖もあると思います)
自宅も実家も大きな坂道が多い地域ですが、駆け上がりのパワーに差は感じませんよ😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
なるほど、サドル合わせてもそんな現象が起きちゃうこともあるんですね🤯
漕ぎ出すときのギュン!ってやつですね。電動自転車って全てそういうものだと思っていたので、なりにくいやつがあるとは驚きです。- 6月29日
-
はじめてのママリ
そうです、ギュン!です(笑)
YAMAHAはギュン!がなく、最初の一漕ぎ目は普通の自転車とそれほど変わらない感覚です💡
ビッケは乗ったことないのでわかりませんが、将来的に2人乗りして荷物カゴも残すならYAMAHAは狭いです😌💦
ママリさんに合った自転車が見つかるといいですね✨- 6月29日
はじめてのママリ🔰
わー!写真までありがとうございます!
ボタンでロック解除できるなんて🤯パナソニック×コンビのコラボなんですね!実家のチャイルドシートをコンビにしていて良きなので期待大です!