![やけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
住宅ローンが不安です。共働きで子ども1人、世帯年収800万円。6000万円の住宅ローンを組み、13年後に2000万円援助予定。手付金は支払済み。客観的な意見を求めています。
住宅ローンが不安です……
共働きで子どもはひとり、今は妻が時短勤務で世帯年収800万円です。
住宅ローン約6000万円を組んで新居を購入予定です。
フルで住宅ローンを組み、控除が受けられる13年を過ぎたら実家から2000万円援助してもらい、繰り上げて返済していく予定です。
すでに手付金を払ってしまったのですが、やっていけるか不安でたまりません……
客観的な意見をいただけないでしょうか。
- やけ(2歳8ヶ月)
![🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰
時短復帰したら1000万くらいだろうし援助引いて4000万くらいならローンとしては普通なのでは🤔
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
最初の13年は結構きついと思いますね😅
2000万の援助まで13年ですよね?住宅ローンの支出は減るとはいえ、子供にお金がかかってくるので、いつまで経っても楽にならない感覚だと思います😅
![KK](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KK
我が家は400・400の世帯年収800万ですが、半分以下のローンの為、キツそうだなぁというのが正直な意見です。
が、2000万円援助の確約があり、ローン4000万円と考えるとまだ現実味があるかなと思います。
夫婦の年収割合や、どのようにローン組んだのかわかりませんが、控除はフルで受けられると考えて13年後なのでしょうか?
金額的に微妙であれば、先に貰って安心を取るのもアリかなと思います…。
![ママリノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリノ
世帯年収800万とローンの持ち分がわかりませんが
住宅ローン控除は満額受けられないのでは?
しかも援助の2000万を運用ではなく繰り上げ返済に充てる予定なら
最初から控除が満額受けられるように頭金入れたほうが良いのでは?と思いました。
-
ママリノ
フルローンではなく、610万は頭金として入れて
残りをローン→住宅ローン控除はほぼ満額受け取れるってことですね?
実家が太そうですし、散財せずにいたら普通にやっていけそうですよ。- 6月29日
![慶kunママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
慶kunママ
援助の贈与税がもったいないので、頭金で1000万贈与してもらうと贈与税がかからないですよ!
あとは年間100万を10年してもらうと税金とられないはずです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2000万は一括で受け取る予定ですか?
もしそうなら上の方が仰るように購入時に頭金として1000万貰い、残りは10年かけて貰うやり方の方がいいと思います🤔
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
最初に1000万円だけでも頭金で入れた方がいいと思います。
世帯年収800万円がどういう内訳かわかりませんが、6000万円組んでも住宅ローン控除受け入れないと思います。
あと13年後に2000万円援助してもらったとしても、その2000万円に対して贈与税発生しますよ。
それなら住宅資金用として今もらって頭金で入れてしまったほうが贈与税かかりません。
残りの1000万円も後から一括でもらうのじゃなくて、毎年少しずつ受け取ればいいですし。
![ちゃちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃちゃ
その2000万、本当に受け取れるのでしょうか😨なんとかして先にもらっておく、100万ずつ毎年もらえるように仕組む、としないと、、
当てにしていて、いざもらえないってなったらキツくないですか。お互い何があるかわかりませんし。
他の方もおっしゃる通り、満額の控除が受けられるように計算するのがお得な気がします!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
実家の援助は先にもらえないでしょうか?購入時に贈与できちんと税務署に申請すれば、建物のグレードによって500万、または1000万が非課税で贈与できます。
残りは110万ずつ贈与してもらって13年分で貯めて、いっきに返した方がよいです。
![sママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sママ
我が家が世帯年収1500万で住宅ローン6300万、頭金で1000万入れてるんですが、、、
やけさんの状況だとかなり厳しくなるかと思います😵
援助が確定してるなら最初に頭金をがっつり入れた方がいいかと🫠
![やけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やけ
皆さん、本当にご意見ありがとうございます!
契約後からずっと後悔していて、FPに相談しても試算上問題ないと言われても不安が拭えず体調を崩してしまいました…
固定資産税や火災地震保険だけでざっくり8万円月の支出が上がるのに、夫はなんとかなる!と言っています。
子どもが大きくなったらさらに支出が増えるだろうし、ふたりずっと健康で働き続けられるのか……
立地や間取りはとてもいいのですが、そもそも身の丈に合わないものだったのだろうと思っています。
でも、手付金放棄になるので200万円を捨てることに&夫の希望が叶えられない、ということで今後の夫婦仲に支障が出そうでそちらも心配です。
仮に2人目を諦めるとしたらなんとかなるかもしれないですが、そしたら家を買った意味は……とどう転んでも全部だめだめ……
コメント