※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

耳垢が取れたので、水が奥まで入って汚れが溜まっていた可能性があります。匂いはしないが、耳鼻科での耳掃除を検討しても良いでしょうか。

赤ちゃんの耳垢

毎日お風呂上がりにかるーく綿棒でおゆを取ってました。
ついさっきも同じようにしてたら茶色い耳垢がごそっと取れました😭

いつもシャワーの時耳に入ってしまうので中耳炎とか不安で耳掃除してましたが、やっぱり水が奥まで入って汚れが溜まってたのでしょうか😣?

匂いはしませんが一度耳鼻科で耳掃除してもらうべきですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

7ヶ月のときに耳鼻科で耳掃除してもらいました。
自宅で綿棒をやるのであれば外側だけを軽くやる程度がいいみたいです。耳の中に綿棒を入れると軽く入れてるつもりでもどんどん奥に押し込まれて良くないと言われました💦
半年〜1年に1回程度行くといいみたいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もうすぐ6ヶ月なので耳鼻科デビューしてみます🥺
    耳垢で聞こえづらいとかありそうなので😭

    家では無理せず手前だけを綿棒します!

    • 6月28日
👩🏼

掃除してもらってもいいと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月齢小さいしと思って行ってませんでしたが、そろそろ半年なので受診してみます!

    • 6月28日
マッシュ

本当に外側だけ拭く程度に綿棒なら大丈夫ですが、中に入れたりとかは素人はあんまり触らない方がいいです💦
うちはその頃にはもう耳鼻科デビューはしてました!
耳垢がネットリ系だと勝手に外には出てこないので、耳鼻科で耳掃除してもらわないとダメだそうで💦
うちは2人ともそれなので、3ヶ月に1回ぐらいは診てもらってます☺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    耳鼻科デビューしてみます!

    耳垢、両親共にカサカサタイプなのですが子どもはもしかしたらしっとりタイプなのかもです😭

    定期的に行くようにします!

    • 6月28日
  • マッシュ

    マッシュ

    私も旦那も乾燥耳垢なんですが、まさかの子供は2人ともネットリ系で😂
    こう言うこともあるので一度診てもらってもいいと思います!

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうします🥺

    • 6月28日