※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子どもが夢遊病で夜中に動き回る場合、2階で1人で寝かせるか悩んでいます。同じ経験の方、対処法を教えてください。

お子様が夢遊病の方、子ども1人で2階に寝かせてますか?
うちの子7歳なのですが、夜中にばさっと起き上がって半分泣きながら走ったりすることがあります。
寝ぼけてて、翌朝は覚えてません。
今までずっと1階に布団敷いて一緒に寝てるのですが、最近よく「自分の部屋で1人で寝たい」と言うようになりました。
でもあなたは夜中に起きて動き回るから、階段もあるし危ないよーと話しているのですが…
同じ夢遊病さん、どうされてますか😂?

コメント

はじめてのママリ🔰

私が時々、2階の寝室の布団で寝たはずなのに、夜中に目が覚めたら1階リビングのソファに寝てたりします😂
寝てながら起きてるのか転びもせず階段降りているようです笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご自身がそうなのですね!
    大人ならある程度大丈夫かなあと思えるのですが、7歳なので寝ぼけながらの身体能力はあまり信用できなくて💦
    コメントありがとうございます✨

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妹も夢遊病でしたが、転びもせず階段降りて歩き回ってましたね笑
    うちの7歳娘もたまに1人で寝る!と子ども部屋のベッドで寝ますが、ベッドから落ちてます😂あと子ども部屋と家族の寝室が壁一枚でベッド壁付けなので、壁を蹴るドカンドカンの音が夜中に気になります😂
    寝言もすごい娘なので、夢遊の気はあるのかも?💦

    • 6月28日