※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

住民税の金額が異なる理由は、6月は0円で7月が高くなっているのは定額減税の影響かもしれません。8月以降は一律の金額になっている可能性があります。

住民税決定通知書が届いたのですが、6月0円、7月10700円、8月以降〜9600円でした。

よくわからないのですが、何故6月だけ0円で7月が少し高くて8月〜は一律なのでしょうか?
定額減税の影響ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

住民税は定額減税で6月0円、7月以降残った金額を11で割った額です。7月だけ若干高いのは何故かわからないですが😂

優龍

定額減税で
6月はゼロです。

簡単に言えば
ご自身の住民税は
総額117000円でした。

そこから定額減税分の一万を引いて
107000円の残額が請求されている状況です。
7月は10700円
8月は96000円が10回分となっていると思います。

私も
そんな感じで
7月は少し高く、
8月からは同じ額です。

  • 優龍

    優龍


    総額116700円の間違えでした。
    すみません。

    • 6月28日