※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

家族に妊娠報告するタイミングと、お酒を飲まない理由について相談です。要参加の食事会で報告するかどうかも教えてほしいです。

妊娠報告について
みなさんどのタイミングで家族に報告しましたか?
まだ排卵日から14日経ったところで本日検査薬が反応したばかりです。

明日、両親、兄、叔父、夫、娘、私の7人で食事の予定です。
私はお酒が好きで、卒乳後はお酒を飲んでいたので、明日お酒を飲まないとなると、どうしたのか聞かれると思います。体調不良と答えることも考えましたが、体調悪いなら来なくていいのにって感じになりますよね(´・_・`)
両親、兄、叔父は私の娘の事をかなり可愛がっているので、出来れば明日の食事は参加したいのですが、、、

娘を妊娠した際は心拍確認後に両親と兄に報告しました。

妊娠報告する、しない、しない場合はどのように濁すかも教えてほしいです。


コメント

はじめてのママリ🔰

安定期に入ってから報告しました!
私なら、明日朝イチで運転しなきゃいけない〜とかなんとか言って飲まないですかね。

そら

私自身は兄、母(同居)には胎嚢確認できた時に電話で報告しました🙂

もし濁すとしたら、ちょっと前に尿検査する機会(健康診断とかでもいいと思います)があったんだけど数値が引っかかっちゃってしばらく控えようかと…とかですかね💦
これなら今回だけでなく長期的に使えるかなと思います笑

ちゃっぴー

今回は心拍確認後にたまたま会う機会があったので報告しました。7w頃だったと思います。
長子の時はそろそろ考えてるって話したあとに妊娠したので心拍確認してから数日後に。
次子の時は計画年子のつもりでいたのでその事は話していて、同じく心拍確認後2週間後くらいに会うタイミングで伝えました。

初孫とかでは全然なかったので、急いで報告した感じではなかったです(笑)

ママリ

フライングの時期に私も親族の食事会がありました。私はお酒もすこーしだけ飲んでましたね💦
本来なら気付かない時期のものですし、先生にも気にしなくて全然大丈夫と、後日言われました。(あくまでも自己責任です😊)
報告は、心拍が確認できてからするようにしていました!