※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳差の2人育児で大変。授乳中の下の子と暴れる上の子。イヤイヤもあるけど、褒めたり遊んだりしたい。寝不足でしんどい。楽になるのはいつ?

2歳差の2人育児

大変なのは想像してたけど、本当に大変😱笑
まだまだ授乳が必要な下の子と
暴れまくりの上の子
お昼寝させたり、夜寝かせたり、お風呂入ったりご飯食べさせたり、歯磨きさせたり、、、全てにおいてまだてがかかる2歳児とひたすら泣いてる0歳…
いつになったら少しは楽になる?笑
イヤイヤもまぁまぁあって、もう!ってなるし
たくさん褒めたり遊んであげたいのに
怒っちゃうし…
爪噛みしてて、気になっちゃうし…
自己嫌悪…
でも、寝不足でしんどくて余裕がない!😭

コメント

猫になりたいママリ🔰

ご出産お疲れ様でした✨
うちは今、上男の子5才、下女の子3才で同じ2才差です😇
上は最近やっと落ち着いてきましたが下はまだまだイヤイヤでお出かけとかほんっとーーーーに大変です🫠🫠🫠
赤ちゃんの頃の記憶はほぼありません🤣
小学校くらいまでは大変なのか?!と思いつつなんとか生き延びましょう🫠🫠🫠余裕ないので生きてるだけで大丈夫です👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    いやー、ほんとイヤイヤ面倒でイラッとします笑
    多分そこまで酷くない方だと思ってて、今後が不安です🫠
    確かに息子の時の最初の方も記憶ないです笑
    ほんと、生きてるだけで偉い!頑張ります🤣

    • 6月28日
k

うちは1歳9ヶ月差ですが、一気に楽になったと感じたのは下の子のオムツが取れたくらいの頃です😅
下の子は3歳半でオムツ取れましたが反抗期がものすごくて、でも2人分のお世話をしていた頃に比べると楽勝って感じでした😂
大変さへの免疫がつきすぎたのかもです😂
当時は夢中で気づきませんでしたが歳が近いと、乳児のお世話からまた間髪入れず乳児のお世話が始まるので、下の子のお世話で困ることってあまりなかったのが良かったかなぁと思います!
少し前にちょうど1歳の甥っ子を1日預かったのですが戸惑いだらけで、💩のおむつ替えってどうだっけ?!ムズ!!これ2人分やってたの?!自分すごすぎって思いました😂
ママリさんも、気付いていないと思いますが、現在、乳児&幼児のお世話スキルは最高潮です😂✨!自信持ってください!!


とりあえず我が家は、今は勝手に2人で遊んでくれたりするしかなり楽になってます😊!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    反抗期…💦今後何度かやってくるだろう反抗期…嫌だなあ😂
    成長過程とは分かってはいるけど😇
    確かに乳児&幼児のお世話スキルは最高潮ですね笑

    励ましありがとうございます😊早く勝手に遊んでくれるようになれー!

    • 6月28日
イリス

大丈夫、今は物理的に大変で、もう少し成長したら口答えとか兄弟喧嘩とかメンタルにくる大変さ(面倒さ)が続きます。笑。

大丈夫、ワンオペでしょ❓大人の方が少ないんだから大変なのは当たり前です。一人だし〜子供のほうが多いし〜あはは〜って開き直るしかない。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    喧嘩も口答えも嫌です笑
    イリスさんは今まさにその時期って感じですね?🥺

    ワンオペです…早く土日来ないかなって毎日願って、日曜はサザエさん症候群になります笑

    • 6月28日